2022年 7月

  1. 第172回―「小分子変換を指向した固体触媒化学およびナノ材料化学」C.N.R.Rao教授

    第172回の海外化学者インタビューは、C.N.R. Rao教授です。CSIR Centre for Excellence in Chemistry・New Chemistry Unit and International Centre fo…

  2. アカデミアからバイオベンチャーへ 40代の挑戦を成功させた「ビジョンマッチング」

    アカデミアから民間企業への移籍には、ある種の壁が存在するという。また、転職を考えながらも躊躇したり、…

  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜

    海外編単独10話!「マニア層に媚びて少し内容盛ってますよね。あとリンク付けすぎ」というジャ○プの…

  4. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-

    開催日:2022/08/03 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑯:骨伝導ヘッドホンの巻

    イヤホン・ヘッドホンは場所を問わず自由に音楽や動画を楽しんだり会議に参加できるため、必須のデバイスに…

  6. MI×データ科学|オンライン|コース

  7. 第54回国際化学オリンピックが開催、アジア勢が金メダルを独占

  8. パラトーシスを誘導する新規化合物トリプチセンーペプチドハイブリッド(TPHs)の創製

  9. 歯のバイオフィルム除去と病原体検出を狙ったマイクロロボットの開発

  10. 簡単に扱えるボロン酸誘導体の開発 ~小さな構造変化が大きな違いを生んだ~

  11. 有機合成化学協会誌2022年7月号:アニオン性相間移動触媒・触媒的分子内ヒドロ官能基化・酸化的クロスカップリング・エピジェネティクス複合体・新規リンコマイシン誘導体

  12. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-

  13. 【8月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー

  14. 第55回「タンパク質を有機化学で操る」中村 浩之 教授

  15. 偶然生まれた新しい青色「YInMnブルー」の油絵具が日本で限定発売される

  16. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エポキシ樹脂の硬化特性と硬化剤の使い方【終了】
  2. セス・B・ハーゾン Seth B. Herzon
  3. ニホニウム: 超重元素・超重核の物理 (基本法則から読み解く物理学最前線 24)
  4. Arcutine類の全合成
  5. 分子間および分子内ラジカル反応を活用したタキソールの全合成
  6. 史跡 佐渡金山
  7. 日常臨床検査で測定する 血清酵素の欠損症ーChemical Times 特集より

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP