[スポンサーリンク]

ケムステニュース

偶然生まれた新しい青色「YInMnブルー」の油絵具が日本で限定発売される

[スポンサーリンク]

2009年、オレゴン州立大学にて電子工学の実験で偶然生まれた新しい青色の顔料「YInMnブルー」。美しいだけでなく、従来の青い顔料のような毒性を持たず、耐久性もあり、赤外線を反射するので建物の中を涼しく保つ効果が期待できる次世代の青色なんです。その「YInMnブルー」が寺田倉庫株式会社の画材ラボ「PIGMENT TOKYO」より、20mlのチューブに入って数量限定8,800円で発売されました。(引用:GIZMODO7月7日)

色は人の心理と行動に与えると言われており、看板や建造物には目的に応じてカラーが使われています。青色は、爽快感、冷静を与えるため夏の季節には生活品に多用されています。そんな青色に関して新しい顔料「YInMnブルー」を使った油絵具が日本で発売されました。

YInMnブルーは名前の通り、イットリウムとインジウム、マンガンが含まれており組成式はYIn1-xMnxO3です。この素材はオレゴン州立大学のMas Subramanian教授のグループが、エレクトロニクス向けの無機固体材料を研究していた時に発見し、青色色素として有望であることを見出してJACSに発表しました。

そもそも既存の青色にはいくつかの課題があり、例えばコバルトブルーにはコバルトの毒性が懸念され、プルシアンブルーも酸性下でシアン化水素が放出されるリスクがあります。ウルトラマリンアズライトは熱や酸に対して不安定で、安定性、安全性、元素の入手性すべてが良好な青色色素を作ることは大きな課題でした。そんな状況の中、酸化イットリウムと酸化インジウムに対して酸化マンガンを添加して焼成すると鮮やかな青色を示すことが確認されました。この現象を示す構造特異性について単結晶構造解析やDFT計算の結果から、マンガンイオンが三方両錐形で配位しているからだと論じられています。

3:00付近から発見の経緯、5:27付近から結晶構造の説明

YInMnブルーには近赤外光を良く反射するという建築材料にとっては好都合な性質を持っていて、また酸や塩基に対しても安定であるため新しい色素として有望であることが分かりました。研究グループでは特許を論文発表前に出願しており、無機複合酸化物系顔料を製造・販売しているShepherd Color社がライセンス契約を締結し製品化を行っています。

画材を取り扱うPIGMENT TOKYOではYInMnブルーの粉体とアクリル絵具を販売されていましたが、今月より数量限定で油絵具として発売されました。

20 mlで8800円と他の青色の油絵具よりお高いですが、一線を画す非常に鮮やかな発色をするそうです。水彩画用絵具を使った比較をみると、他の青色よりも深い青色でより一層涼しく感じる気がします。

化学的な興味としては、光に対してどれほどの耐久性があるのか関心があり、この絵具を建材などに塗布して耐久性を他の青色と比べると面白いと思いました。この色素がよりいろいろなところで使われるようになることを期待します。

関連書籍

色素に関するケムステ過去記事

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. マンダムと京都大学、ヘアスタイルを自然な仕上がりのままキープする…
  2. 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発
  3. カチオン中間体の反応に新展開をもたらす新規フロー反応装置の開発
  4. 配糖体合成に用いる有機溶媒・試薬を大幅に削減できる技術開発に成功…
  5. 100円で買えるカーボンナノチューブ
  6. 有機ELディスプレイ材料市場について調査結果を発表
  7. ユニバーサル・フェーズセパレーター発売
  8. ミツバチの活動を抑えるスプレー 高知大発の企業が開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. グラフェンの量産化技術と次世代デバイスへの応用【終了】
  2. 【速報】Mac OS X Lionにアップグレードしてみた
  3. ガラス工房にお邪魔してみたー匠の技から試験管制作体験までー
  4. ダフ反応 Duff Reaction
  5. アジリジンが拓く短工程有機合成
  6. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization
  7. 酵素による光学分割 Enzymatic Optical Resolution
  8. Purification of Laboratory Chemicals
  9. レギッツジアゾ転移 Regitz Diazo Transfer
  10. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑳ドッキングステーションの巻

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP