[スポンサーリンク]

ケムステニュース

偶然生まれた新しい青色「YInMnブルー」の油絵具が日本で限定発売される

[スポンサーリンク]

2009年、オレゴン州立大学にて電子工学の実験で偶然生まれた新しい青色の顔料「YInMnブルー」。美しいだけでなく、従来の青い顔料のような毒性を持たず、耐久性もあり、赤外線を反射するので建物の中を涼しく保つ効果が期待できる次世代の青色なんです。その「YInMnブルー」が寺田倉庫株式会社の画材ラボ「PIGMENT TOKYO」より、20mlのチューブに入って数量限定8,800円で発売されました。(引用:GIZMODO7月7日)

色は人の心理と行動に与えると言われており、看板や建造物には目的に応じてカラーが使われています。青色は、爽快感、冷静を与えるため夏の季節には生活品に多用されています。そんな青色に関して新しい顔料「YInMnブルー」を使った油絵具が日本で発売されました。

YInMnブルーは名前の通り、イットリウムとインジウム、マンガンが含まれており組成式はYIn1-xMnxO3です。この素材はオレゴン州立大学のMas Subramanian教授のグループが、エレクトロニクス向けの無機固体材料を研究していた時に発見し、青色色素として有望であることを見出してJACSに発表しました。

そもそも既存の青色にはいくつかの課題があり、例えばコバルトブルーにはコバルトの毒性が懸念され、プルシアンブルーも酸性下でシアン化水素が放出されるリスクがあります。ウルトラマリンアズライトは熱や酸に対して不安定で、安定性、安全性、元素の入手性すべてが良好な青色色素を作ることは大きな課題でした。そんな状況の中、酸化イットリウムと酸化インジウムに対して酸化マンガンを添加して焼成すると鮮やかな青色を示すことが確認されました。この現象を示す構造特異性について単結晶構造解析やDFT計算の結果から、マンガンイオンが三方両錐形で配位しているからだと論じられています。

3:00付近から発見の経緯、5:27付近から結晶構造の説明

YInMnブルーには近赤外光を良く反射するという建築材料にとっては好都合な性質を持っていて、また酸や塩基に対しても安定であるため新しい色素として有望であることが分かりました。研究グループでは特許を論文発表前に出願しており、無機複合酸化物系顔料を製造・販売しているShepherd Color社がライセンス契約を締結し製品化を行っています。

画材を取り扱うPIGMENT TOKYOではYInMnブルーの粉体とアクリル絵具を販売されていましたが、今月より数量限定で油絵具として発売されました。

20 mlで8800円と他の青色の油絵具よりお高いですが、一線を画す非常に鮮やかな発色をするそうです。水彩画用絵具を使った比較をみると、他の青色よりも深い青色でより一層涼しく感じる気がします。

化学的な興味としては、光に対してどれほどの耐久性があるのか関心があり、この絵具を建材などに塗布して耐久性を他の青色と比べると面白いと思いました。この色素がよりいろいろなところで使われるようになることを期待します。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759814000″ locale=”JP” title=”未来を拓く多彩な色素材料: エレクトロニクスから医科学にまで広がる色素の世界 ((CSJ: 40)) (CSJ Current Review 40)”] [amazonjs asin=”4320044770″ locale=”JP” title=”色素増感: カラーフィルムからペロブスカイト太陽電池まで (化学の要点シリーズ)”]

色素に関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 国際化学オリンピック2023が開催:代表チームへの特別インタビュ…
  2. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  3. はやぶさ2が持ち帰った有機化合物
  4. 偽造ウイスキーをボトルに入れたまま判別する手法が開発される
  5. カネカ 日本の化学会社初のグリーンボンドを発行
  6. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  7. 大正製薬、女性用の発毛剤「リアップレディ」を来月発売
  8. 中国化学品安全協会が化学実験室安全規範(案)を公布

注目情報

ピックアップ記事

  1. 令和元年度 のPRTR データが公表~第一種指定化学物質の排出量・移動量の集計結果~
  2. 農薬メーカの事業動向・戦略について調査結果を発表
  3. 夏のお肌に。ファンデーションの化学
  4. OPRD誌を日本プロセス化学会がジャック?
  5. パラトーシスを誘導する新規化合物トリプチセンーペプチドハイブリッド(TPHs)の創製
  6. 炭素置換Alアニオンの合成と性質の解明
  7. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も
  8. ジムロート転位 (共役 1,3-双極子開環体経由) Dimroth Rearrangement via A Conjugated 1,3-Dipole
  9. ファヴォルスキー転位 Favorskii Rearrangement
  10. 新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実現に向けて-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP