投稿者の記事一覧
-
Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~
ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集者であるHuaiju Jack Wangと、ゲストとして最新のChem四月号でカバーとしても採用された関西学院大学理学部准教授の村上慧氏をお…
-
MI conference 2025開催のお知らせ
開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…
-
第57回若手ペプチド夏の勉強会
日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…
-
乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集
乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…
-
日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –
日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…
-
第11回 野依フォーラム若手育成塾
-
第12回慶應有機化学若手シンポジウム
-
創薬懇話会2025 in 大津
-
第57回有機金属若手の会 夏の学校
-
ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
-
CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」
-
日本薬学会第145年会 に参加しよう!
-
TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに
-
先端の質量分析:GC-MSおよびLC-MSデータ処理における機械学習の応用
-
AI分子生成の導入と基本手法の紹介
-
【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)