投稿者の記事一覧

Avatar photo

ケムステPR

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

  1. 先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

    研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理由で、転職先の選択肢として考えていない方も多いかもしれません。しかし、社会の隠れたニーズに応えるために誕生したスタートアップ企業、その中でも…

  2. 密閉容器や培養液に使える酸素計を使ってみた!

    研究者や現場の方であれば、酸欠防止に不可欠な酸素探知機やモニター、医療関係者であ…

  3. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスとは~基礎技術(構造、反応性)の紹介~

    ■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合…

  4. 再転職の成功へ: 30代女性研究者が転職ミスマッチを克服した秘訣

    自身の専門性や仕事のやりがいを理解していても、企業規模やネームバリューに惹かれ転職を決断してしまうと…

  5. 日本薬学会第144回年会「有機合成化学の若い力」を開催します!

    卒業論文などは落ち着いた所が多いでしょうか。入試シーズンも終盤に差し掛かり、残すところは春休…

  6. Utilization of Spectral Data for Materials Informatics ー Feature Extraction and Analysis ー(スペクトルデータのマテリアルズ・インフォマティクスへの活用 ー 特徴量抽出と解析 ー)

  7. 第10回 野依フォーラム若手育成塾

  8. 第17回日本化学連合シンポジウム「防災と化学」

  9. 【Q&Aシリーズ❷ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ波による焼成・乾燥プロセス

  10. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキュリティへの取り組み

  11. ポリマーを進化させる!機能性モノマーの力

  12. 【データケミカル】正社員採用情報

  13. 未来の製薬を支える技術 – Biotage®金属スカベンジャーツールキット

  14. MI-6、データ解析とノウハウ蓄積のための実験計画プラットフォーム「miHub」を全面刷新

  15. 【2/28・29開催ウェビナー】粒子分散がわかる2DAYS(三洋貿易株式会社)

  16. 実験計画・試行錯誤プラットフォームmiHubの大型アップデートのご紹介 ー研究者を中心としたマテリアルズ・インフォマティクスの組織的活用ー

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学工業で活躍する有機電解合成
  2. Cell Pressが化学のジャーナルを出版
  3. インターネットを活用した英語の勉強法
  4. 第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授
  5. データ駆動型R&D組織の実現に向けた、MIを組織的に定着させる3ステップ
  6. 有機テルル媒介リビングラジカル重合 Organotellurium-mediated Living Radical Polymerization (TERP)
  7. Chem-Station開設5周年へ

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP