2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!
将来的に起業を考えている方・現状は起業の予定はないがどのように事業化させるか学んでみたい方など、ぜひこの機会に応募をご検討ください!
《POINT》
☆交通費+宿泊費相当の補助あり☆
◎修士・博士課程の学生、社会人博士(進学予定者含む)、ポスドク、助教、准教授、教授などのためのインキュベートプログラム
◎チャレンジコース(4日間) or 合宿コース(2日間)からコースをえらべる!
◎プレエントリーフォーム:https://forms.office.com/r/GbcmPkMkAP
詳細はこちらよりご確認頂けます⇒https://peatix.com/event/4421716
【概要】
大学発スタートアップは、大学に潜在する研究成果を基に人類が抱える課題解決や、気候変動、社会全体に影響を及ぼす問題解決の可能性を秘めており「イノベーションの担い手」として高く期待される存在です。
しかし、良い技術シーズがあっても事業化・事業運営する経営人材が少ないことが課題となっています。
そこで、研究者の皆さまが研究シーズの担い手となり、研究シーズの事業化を目指すプログラムをご提供させて頂きます!
【各コースの詳細】
チャレンジコース | 合宿コース | |
日時 |
Day1 2025年10月4日(土) 13:30-19:00
Day2 2025年10月16日(木) 19:00-21:30 Day3 2025年11月5日(水) 19:00-21:30 Day4 2025年11月29日(土) 13:30-19:00 |
2025年10月18日(土)・19日(日) |
場所 | Day1・4大阪/Day2・Day3オンライン | 調整中 |
内容 |
事業化に向けたマインド・資金調達方法などのインプット、アウトプットしながら学びます。 | 1泊2日の合宿形式で壁打ち、アウトプットを繰り返し、ビジネスプランをブラッシュアップします。 |
対象 | ビジネスモデル構築に挑戦したい方 | ご自身の研究シーズのビジネス化を一度でも検討したことがある方 |
応募
資格 |
修士・博士課程の学生、社会人博士(進学予定者含む)、ポスドク、助教、准教授、教授などの研究者が対象となります。
※医薬・創薬・原子力を除くディープテック分野の研究が対象です。 |
|
補助 | 交通費のみ | 交通費+宿泊費 |
定員 | 12名 | 6名 |
参加
方法 |
プレエントリーはこちらから!(所要時間2-3分) | |
〆切 | 第1次〆切:2025年7月31日(木) | |
問い
合せ |
株式会社マイナビ 産官学連携推進部 kr-igai@mynavi.jp |
※両コースとも最終日にDEMO Dayを実施し、審査通過者にはアクセラレーターによる資金調達に向けた伴走支援を行う予定です。
※プログラムは当初の予定より変更する可能性がございますこと予めご了承ください。
※参加者が定員を超えた場合、選抜となります。
※交通費や宿泊費補助については、随時以下のサイトに情報を更新してまいります。
https://peatix.com/event/4421716
【このプログラムを通じて得られるもの】
・研究シーズの事業化、資金調達などの方法
・VCやアクセラレーター、同じ志を持った仲間など多様な属性を持つ人との出会い
・参加者同士のアウトプットやVCなどからのフィードバック
など、事業化において必要な多くのものを得られるプログラムになっております!
◎第1弾で開催したニュースレター(チャレンジコース)↓↓↓
参加学生の方々全員から、是非とも他の方に薦めたいというお声をいただいたプログラムとなっております!
是非ともこの機会にご応募ください!
【プレエントリーフォーム】
所要時間:2~3分程度
https://forms.office.com/r/GbcmPkMkAP
第1次〆切:2025年7月31日23時59分
【会社情報】
株式会社マイナビ(Mynavi Corporation)
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
昭和48年(1973年)8月15日
資本金21億210万円
従業員数約8,470名 グループ全体従業員数 約15,000 名