投稿者の記事一覧

Avatar photo

山口 研究室

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

  1. メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

    ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid Bの全合成が初めて達成された。炭素骨格構築の立体化学を如何にして制御するかが今回の見所となる。多環式化合物の合成法とNiduterpe…

  2. ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

    脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

  3. アザボリンはニ度異性化するっ!

    1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

  4. 配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

    C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

  5. 配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

    シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

  6. 鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

  7. そこのB2N3、不対電子いらない?

  8. 四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

  9. 分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

  10. 固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

  11. ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

  12. ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

  13. 硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

  14. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

  15. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応

  16. 遷移金属触媒がいらないC–Nクロスカップリング反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トリチウム水から完全無害な水素ガスを作り出す?
  2. トムソン:2007年ノーベル賞の有力候補者を発表
  3. 第3のエネルギー伝達手段(MTT)により化学プラントのデザインを革新する
  4. エーザイ 抗がん剤「ハラヴェンR」日米欧で承認取得 
  5. 建石寿枝 Hisae Tateishi-Karimarta
  6. 次世代の産学連携拠点「三井リンクラボ柏の葉」を訪問しました!
  7. スティーブン・レイ Steven V. Ley

注目情報

最新記事

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

PAGE TOP