投稿者の記事一覧

Avatar photo

山口 研究室

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

  1. ビル・モランディ Bill Morandi

    ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。スイス連邦工科大学チューリッヒ校教授。経歴2006 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 卒業2008 スイス連…

  2. マーク・レビン Mark D. Levin

    マーク D. レビン (Mark D. Levin、–年10月14日)は米国の有機化学者である。米国…

  3. はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

    Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

  4. 予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

    1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

  5. 熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

    光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

  6. 可視光でスイッチON!C(sp3)–Hにヨウ素をシャトル!

  7. 2Dから3Dに:ジラジカルを用いたベンゼノイドの骨格編集

  8. 山口 潤一郎 Junichiro Yamaguchi

  9. ジョセップ・コルネラ Josep Cornella

  10. ティム ニューハウス Timothy R. Newhouse

  11. 熊谷 直哉 Naoya Kumagai

  12. メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

  13. ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

  14. アザボリンはニ度異性化するっ!

  15. 配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

  16. 配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 健康的なPC作業環境のすすめ
  2. 服用で意識不明6件、抗生剤に厚労省が注意呼びかけ
  3. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集
  4. 「遷移金属を用いてタンパク質を選択的に修飾する」ライス大学・Ball研より
  5. 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
  6. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴
  7. 怒涛の編集長 壁村耐三 ~論文と漫画の共通項~

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP