[スポンサーリンク]

一般的な話題

クリスマス化学史 元素記号Hの発見

[スポンサーリンク]

1990年頃の深夜バラエティ番組、「カノッサの屈辱」で放映されていたものです。

元素の発見物語をクリスマスと男女の関係に見立てて解説した作品で、まじめそうなタイトルとは裏腹に中身は完全なジョークです。

しかしあまりにクオリティが高く、一見の価値有りです。

【2010/12/19 動画消滅により修正】

関連書籍

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第47回天然物化学談話会に行ってきました
  2. 君には電子のワルツが見えるかな
  3. 150度以上の高温で使える半導体プラスチック
  4. 化学産業における規格の意義
  5. 重水は甘い!?
  6. d8 Cu(III) の謎 –配位子場逆転–
  7. 研究室での英語【Part 3】
  8. 研究室でDIY!~割れないマニホールドをつくろう~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. MOFはイオンのふるい~リチウム-硫黄電池への応用事例~
  2. NCL用ペプチド合成を簡便化する「MEGAリンカー法」
  3. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(3)
  4. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial membrane permeability assay
  5. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!
  6. ガ求愛行動:性フェロモンを解明 東大など
  7. 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー
  8. 求核的フルオロアルキル化 Nucleophilic Fluoroalkylation
  9. 肩こりにはラベンダーを
  10. ウィリアム L ジョーゲンセン William L. Jorgensen

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP