[スポンサーリンク]

一般的な話題

クリスマス化学史 元素記号Hの発見

[スポンサーリンク]

1990年頃の深夜バラエティ番組、「カノッサの屈辱」で放映されていたものです。

元素の発見物語をクリスマスと男女の関係に見立てて解説した作品で、まじめそうなタイトルとは裏腹に中身は完全なジョークです。

しかしあまりにクオリティが高く、一見の価値有りです。

【2010/12/19 動画消滅により修正】

関連書籍

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
  2. ACD/ChemSketch Freeware 12.0
  3. ものごとを前に進める集中仕事術「ポモドーロ・テクニック」
  4. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】
  5. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
  6. 医薬品の品質管理ーChemical Times特集より
  7. 多検体パラレルエバポレーションを使ってみた:ビュッヒ Multi…
  8. 「超分子重合によるp-nヘテロ接合の構築」― インド国立学際科学…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジピバロイルメタン:Dipivaloylmethane
  2. 分子標的薬、手探り続く
  3. 春日大社
  4. 東京大学理学部 化学教室
  5. ペニシリン ぺにしりん penicillin
  6. 細胞をつなぐ秘密の輸送路
  7. ニュースタッフ追加
  8. pre-ELM-11
  9. フランスの著名ブロガー、クリーム泡立器の事故で死亡
  10. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP