[スポンサーリンク]

一般的な話題

ケミカル・アリに死刑判決

[スポンサーリンク]

 1988年に起きた、クルド人虐殺事件(アンファル作戦)において、毒ガス類の使用を命じた、「ケミカル・アリ」の異名を持つイラクのアリ・ハサン・アルマジド元国防相の死刑が決定したそうです(画像:Tx Biz News テレビ東京)。

クルド人虐殺事件は、1980年代に起こったイラン・イラク戦争で、イランの支援を受けたクルド人政党へのイラクの報復であったといわれておりますが、実際はいろいろと裏があるようです。その話に関しては事実か仮説か判明していないので、とりあえずおいておくこととしましょう。

ところで、話は変わりますが、よく「毒ガス」といわれる化学兵器としてはどのようなものがあるのでしょうか?

毒ガスといわれる化学兵器は、マスタードガス、サリン、タブン、シアン化合物、VXなど、またそれらを混合したカクテルガスなどが使われるそうです。 以下に簡単に説明しましょう。

 

マスタードガス(Mustard gas)

200px-Sulfur-mustard-2D-skeletal

びらん剤といわれる、皮膚をただれさせる毒ガス。主成分はBis (2-chloroethyl) sulfideで、図の様に硫黄原子S(サルファ)を含んでいる。このようにSを含むものを特にサルファマスタードガスと呼び、この他にSがN(ナイトロジェン、ニトロゲン)に変わったナイトロジェンマスタードガスも知られている。

 

サリン(Sarin)

Unknown

松本サリン、地下鉄サリン事件で知らないものはいなくなったであろう、非常に有名な毒ガス。サリンの名はリンが含まれているから~リンとつくのかと思っていましたが、開発者の名前の頭文字をとったものであるそうです。 水に触れると簡単に加水分解されて無毒になります。

 

タブン(Tabun)

Tabun.gif

サリンと同様に有機リン系の毒ガス。ドイツで開発されたことからG剤(Germanガス)といわれる。サリンもG剤の一種。同じ有機リン系の毒ガスとしては最も弱い。 VX>ソマン>サリン>タブン

 

VXガス(VX-gas)

VX.gif

同じく有機リン系の毒ガス。人類が作った化学物質の中で最も毒性の強い物質のひとつともいわれている。P-S結合を有するこの系統の有機リン系毒ガスを毒の意味を有するVenomからV剤と呼ぶ。サリンとことなり、みてのとおり安定性、新油性が高いので簡単に加水分解されず、皮膚に付着するととれない。安定性が高いため、長期間毒性を維持。まさに最低の化合物です。

 

シアン系ガス

化学式HCN。本名シアン化水素、青酸ガスとも呼ばれる。シアン化塩素ClCN。塩化シアンとも呼ばれる。どちらも体の中のヘム鉄のFe3+に配位することで呼吸阻害を起こす。

と以上簡単にいくつかの毒ガスをあげてみましたが、なぜあげたかというと、昔からこのクルド人虐殺事件はイラクでなくイランの仕業であったという意見があるからです。見てのとおりそれぞれ化学構造が異なるために、加水分解性生物やそのもの自体を分析すればどの毒ガスを使ったかということはすぐに特定できます。クルド人虐殺事件で使われた毒ガスはシアン系のガス。当時イラクにはシアン系のガスが使われた形跡はなかったそうです。その他にも、18万人が虐殺されたといいますが、18万人もの死骸がどこにもみつかっていない、本当に事実か?という意見も。

真相は明らかではないですが、どちらにしても毎回戦争の際に起こる、一般市民に戦争の意味、正義であることを理解させる、いつもどおりの米国のプロパガンダであることは、今となっては容易に想像できますね。それ以上の言及はここでは避けることにします。

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weeken…
  2. 第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!
  3. 2011年人気記事ランキング
  4. セブンシスターズについて① ~世を統べる資源会社~
  5. 美術品保存と高分子
  6. 化学者のためのエレクトロニクス入門③ ~半導体業界で活躍する化学…
  7. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと電材領域への事業展開 (ナ…
  8. Elsevierのニッチな化学論文誌たち

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 生物に打ち勝つ人工合成?アルカロイド骨格多様化合成法の開発
  2. 未来の製薬を支える技術 – Biotage®金属スカベンジャーツールキット
  3. 有機合成化学協会誌2020年6月号:Chaxine 類・前周期遷移金属ヒドリドクラスター・フッ化アシル・インドール ─2,3─エポキシド・プロトン応答性触媒・Z 型配位子
  4. ストライカー試薬 Stryker’s Reagent
  5. 人物でよみとく化学
  6. アゾ化合物シストランス光異性化
  7. 向山 光昭 Teruaki Mukaiyama
  8. 単分子レベルでの金属―分子接合界面構造の解明
  9. アルキンから環状ポリマーをつくる
  10. グサリときた言葉

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP