研究者へのインタビュー海外化学者インタビュー

  1. 第144回―「CO2を捕捉する多孔性金属-有機構造体の開発」Myunghyun Paik Suh教授

    第144回の化学者インタビューは、ミョンヒョン・パク・ソ教授です。韓国のソウル大学で化学を専攻し、有機分子や気体の貯蔵や分離に応用できる多孔性金属―有機構造体などの機能性配位高分子の研究を行っています。それではインタビューをどうぞ。…

  2. 第143回―「単分子エレクトロニクスと化学センサーの研究」Nongjian (NJ) Tao 教授

    第143回の化学者インタビューは、ノンジャン・タオ教授です。アリゾナ州立大学バイオデザイン研究所バイ…

  3. 第142回―「『理想の有機合成』を目指した反応開発と合成研究」山口潤一郎 教授

    第142回の化学者インタビューは日本から、皆さんご存じ、山口潤一郎教授の登場です。名古屋大学理学部化…

  4. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien Perrier教授

    第141回の海外化学者インタビューはセバスチャン・ペリエ教授です。シドニー大学化学科(訳注:現在はワ…

  5. 第140回―「製薬企業のプロセス化学研究を追究する」Ed Grabowski博士

    第140回の海外化学者インタビューはエド・グラボウスキー博士です。メルク研究所プロセス研究部門で化学…

  6. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授

  7. 第138回―「不斉反応の速度論研究からホモキラリティの起源に挑む」Donna Blackmond教授

  8. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」Stuart Warren教授

  9. 第136回―「有機化学における反応性中間体の研究」Maitland Jones教授

  10. 第135回―「量子電気力学から光と分子の相互作用を理解する」David Andrews教授

  11. 第134回―「脳神経系の理解を進める分析化学」Jonathan Sweeder教授

  12. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jason Chin教授

  13. 第132回―「遷移金属触媒における超分子的アプローチ」Joost Reek教授

  14. 第131回―「Nature出版社のテクニカルエディターとして」Laura Croft博士

  15. 第130回―「無機薄膜成長法を指向した有機金属化学」Lisa McElwee-White教授

  16. 第129回―「環境汚染有機物質の運命を追跡する」Scott Mabury教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アズレンの蒼い旅路
  2. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~
  3. 有機化合物合成中に発火、理化学研が半焼--仙台 /宮城
  4. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道
  5. 「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた
  6. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授
  7. トーマス・レクタ Thomas Lectka

注目情報

最新記事

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

PAGE TOP