[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

The Sol-Gel Handbook: Synthesis, Characterization and Applications

[スポンサーリンク]

内容

This comprehensive three-volume handbook brings together a review of the current state together with the latest developments in sol-gel technology to put forward new ideas.
The first volume, dedicated to synthesis and shaping, gives an in-depth overview of the wet-chemical processes that constitute the core of the sol-gel method and presents the various pathways for the successful synthesis of inorganic and hybrid organic-inorganic materials, bio- and bio-inspired materials, powders, particles and fibers as well as sol-gel derived thin films, coatings and surfaces.
The second volume deals with the mechanical, optical, electrical and magnetic properties of sol-gel derived materials and the methods for their characterization such as diffraction methods and nuclear magnetic resonance, infrared and Raman spectroscopies.
The third volume concentrates on the various applications in the fields of membrane science, catalysis, energy research, biomaterials science, biomedicine, photonics and electronics.

(ワイリーHPより)

対象

大学院生以上、ゾル−ゲル法のプロセス・材料の分析・応用に興味がある化学者

解説

ゾル−ゲル法による材料合成研究は1960年代初頭から行われており、比較的簡易なプロセスは産業でも広く応用されている。この書籍はこの研究分野における最新情報がまとめられたものである。

3冊で構成され、

  1. ゾル−ゲル法の合成プロセス
  2. 得られる材料の物性
  3. 応用

に分けられている。ゾル−ゲル法で得られる材料は化合物(金属酸化物、シリコーン、有機高分子、錯体など)や形態(微粒子やファイバー、薄膜、塊状体など)においてさまざまであり、応用もコーティング剤、電池材料、吸着剤、医療材料、断熱材など多岐にわたるが、46章分の分担執筆により一冊で幅広い研究範囲がカバーされている。

これから研究を始める、研究を展開していくもしくは産業に応用していく上で、基礎から応用までの参考書として用いることができる。

 

関連書籍

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. 毎年恒例のマニアックなスケジュール帳:元素手帳2023
  2. 有機化合物のスペクトルによる同定法―MS,IR,NMRの併用 (…
  3. 有機合成のための新触媒反応101
  4. Greene’s Protective Groups…
  5. 伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウ…
  6. English for Writing Research Pap…
  7. Essential細胞生物学
  8. 2016年8月の注目化学書籍

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く
  2. スナップ試薬 SnAP Reagent
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録② 〜博士,鉄パイプを切断す〜
  4. NIMSの「新しいウェブサイト」が熱い!
  5. 第13回 化学を楽しみ、創薬に挑み続ける ―Derek Lowe博士
  6. 第八回ケムステVシンポジウム「有機無機ハイブリッド」を開催します!
  7. リヒャルト・エルンスト Richard R. Ernst
  8. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化
  9. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所
  10. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP