[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授

[スポンサーリンク]

第139回の海外化学者インタビューはグレッグ・ショールズ教授です。トロント大学化学科(訳注:現在はプリンストン大学化学科)に在籍し、ナノスケールシステムにおける光誘起プロセスの理解に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

小学2年生のときに父がクラスに来て、硫酸銅の結晶育成法を実演した時のことを覚えています。クラスは畏敬の雰囲気に包まれました・・・科学どうこうというわけではなく、ドアに入るために頭をかがめなければならなかったほど、父の背が高かったからです。私自身のキャリア見通しは、科学者にはじまり、コンピュータプログラマー、合成化学者、そして最終的には物理化学者と、さまざまな分野で揺らいでいました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

実現性を考えなくてはならないとなれば、NBAスターは選べませんね。そうなると、海洋生物学者とグラフィックデザイナーのどちらかを選ぶでしょう。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

最近の研究で、藻類の光合成タンパク質中に驚くべき量子現象を発見しました。これをさらに解明することに加えて、これらの藻類やその近縁種の光合成光捕集タンパク質の進化と多様化がどんな要因によって決定されているのかにも興味を持っています。

Q.あなたがもし 歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

オーストラリアのクリケット界で最も偉大な選手であるドナルド・ブラッドマン卿と食事をしたいと思います。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

研究室で行った最後の実験は、約7年前、当時のポスドクだったペギー・ハインズの指導下に、CdSeナノ結晶を合成しZnSシェルを付けたことです。サンプルはペギーが日常的に作っていたものとかけ離れたものでしたが、自分自身にかなり満足しています。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

プラダのシェードをつけて島でのんびりしながら、これからニッコロ・アンマーニティの『The Crossroads』を読み始める姿が想像できます。しかし、ヘルマン・ワイルの『古典的群論:その不変量と表現』を持っていかねばならないでしょうね。というのも、現在の読破ペースで読み終えるには、無人島に数年滞在する必要があるからです!無人島はいいチャンスですね。

無人島に行けば、家では禁止されているディープ・パープルのアルバムを演奏する良い機会になるでしょうが、ハービー・ハンコックの名盤『ヘッド・ハンターズ』を持っていくかもしれませんね。

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

素晴らしい選択肢がたくさんあります。テキサス大学オースティン校のポール・バーバラ氏なら、興味深い回答をしてくれるでしょう。偉大な科学者として私が尊敬している人です。

 

原文:Reactions – Greg Scholes

関連動画

※このインタビューは2009年12月11日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第66回―「超分子集合体と外界との相互作用を研究する」Franc…
  2. 第11回 触媒から生命へー金井求教授
  3. 第134回―「脳神経系の理解を進める分析化学」Jonathan …
  4. 第140回―「製薬企業のプロセス化学研究を追究する」Ed Gra…
  5. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」K…
  6. 第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授
  7. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Pl…
  8. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 層状複水酸化物のナノ粒子化と触媒応用
  2. 第33回 新たな手法をもとに複雑化合物の合成に切り込む―Steve Marsden教授
  3. 2017年の注目分子はどれ?
  4. 材料開発における生成AIの活用方法
  5. カルベンで挟む!
  6. 第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授
  7. 蓄電池 Rechargeable Battery
  8. ピーターソンオレフィン化 Peterson Olefination
  9. 有機合成化学協会誌2021年5月号:『有機合成のブレークスルー』合成反応の選択性制御によるブレークスルー
  10. ジョンソン・クライゼン転位 Johnson-Claisen Rearrangement

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP