ケムステニュース材料
-
実用的なリチウム空気電池の サイクル寿命を決定する主要因を特定
NIMS(物質・材料研究機構)はソフトバンクと共同で、エネルギー密度の高いリチウム空気電池のサイクル寿命が、電解液量と面積容量の比に支配されていることを明らかにしました。反応に使われる酸素に加えて、副反応に伴って生成される物質の定量的な測定…
-
日本で発展する化学向けAIと量子コンピューターテクノロジー
日立ハイテクソリューションズは、化学分野における研究開発プロセスの高度化・高効率化に伴い、付加価値…
-
芝浦工業大学 化学エネルギーのみで駆動するゲルポンプの機能を実証~医療デバイスやソフトロボット分野での応用期待~
芝浦工業大学機械機能工学科前田真吾准教授らの研究グループは、化学エネルギーのみで駆動する人工心臓のよ…
-
次世代電池の開発と市場予測について調査結果を発表
この程、TPC マーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=川原喜治)は、 次…
-
化学ベンチャーが食品/医薬/化粧品業界向けに温度検知ゲル「Thermo Tracker(サーモトラッカー)」を開発
化学ベンチャー企業のフューチャーカラーマテリアルズ株式会社は、0~20℃、10~30℃の2つの温度幅…
-
MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発
-
窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発
-
調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化し、目に入る光の量を自動で調節
-
熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率上昇に役立つ可能性
-
電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材
-
リサイクルが容易な新しいプラスチックを研究者が開発
-
積水化学工業、屋外の使用に特化した養生テープ販売 実証実験で耐熱・対候性を訴求
-
世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解
-
海水から「イエローケーキ」抽出に成功、米科学者グループが発表
-
奇跡の素材「グラフェン」を使った世界初のシューズが発売
-
第7回ImPACT記者懇親会が開催