ケムステニュース材料

  1. 耐熱性生分解プラスチック開発 150度でも耐用 阪大

    150度の高熱でも使える新しい生分解性プラスチックを、大阪大の金子達雄助手(高分子化学)や明石満教授らのグループが開発した。サツマイモの葉などの農業廃棄物からとれる原料を使っており、環境にもやさしい。3年後をめどに、車の部品などに応用したい…

  2. 凸版印刷、有機ELパネル開発

    凸版印刷は印刷製法を使ったカラー有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルを開発した。材料を真…

  3. 情報守る“秘密の紙”開発

    科学技術振興機構の岸村顕広研究員らのグループが、通常の光の下では印字した内容が読み取れず、何度も繰り…

  4. クラレ 新たに水溶性「ミントバール」

    クラレはPVA系ポリマーによる新素材「ミントバール」を開発した。他素材と複合してテキスタイルを製造し…

  5. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発

    大阪大学の明石満教授らと理研ビタミンは30日、透明で柔らかい生分解性樹脂のフィルムを開…

  6. 光触媒で抗菌・消臭 医療用制服、商品化へ 豊田通商 万博採用を機に

  7. 名城大教授ら会社設立 新素材販売

  8. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電

  9. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱却

  10. 被ばく少ない造影剤開発 PETがん診断に応用へ

  11. 水素化ホウ素ナトリウムを使う超小型燃料電池を開発

  12. シロアリに強い基礎用断熱材が登場

  13. ソニー、新型リチウムイオン充電池「Nexelion」発売

  14. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン

  15. 三菱化学、より自然光に近い白色LED用の材料開発

  16. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発

スポンサー

ピックアップ記事

  1. バールエンガ試薬 Barluenga’s Reagent
  2. 有機合成化学協会誌2023年6月号:環状ペプチド天然物・フロキサン分子・分子内パラジウム触媒移動機構・C(sp3)–H結合官能基化型環化反応・一置換アセチレン類
  3. 学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェック!
  4. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement
  5. MEDCHEM NEWS 31-4号「RNA制御モダリティ」
  6. 目指せ!フェロモンでリア充生活
  7. 美しきガラス器具製作の世界

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP