[スポンサーリンク]

C

カルバメート系保護基 Carbamate Protection

[スポンサーリンク]

 

概要

アミンはその塩基性・求核能の高さゆえさまざまな反応を起こしやすい。多段階変換過程においては、これを減ずるべく電子求引性の官能基を用いて保護するのが常套手段である。とくにカルバメート系保護基は汎用性・簡便性の面で優れており、アミド・スルホンアミド系保護に比べて脱保護が容易というメリットがある。ペプチド合成を主として、あらゆる場面で用いられる。

基本文献

 

反応機構

 

反応例

よく使われるものを以下に示す。それぞれ脱保護条件が異なるため、状況に応じた使い分けが可能となる。
carbamate_protection_2.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

外部リンク

関連記事

  1. ベンゾイン縮合反応 Benzoin Condensation
  2. バックワルド・ハートウィグ クロスカップリング Buchwald…
  3. コーリー・ニコラウ マクロラクトン化 Corey-Nicolao…
  4. ピナー ピリミジン合成 Pinner Pyrimidine Sy…
  5. 芳香環のハロゲン化 Halogenation of Aromat…
  6. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Sy…
  7. ファヴォルスキー転位 Favorskii Rearrangeme…
  8. ノリッシュ反応 Norrish Reaction

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第30回ケムステVシンポ「世界に羽ばたく日本の化学研究」ーAldrichimica Actaコラボレーションを開催します
  2. 窒素 Nitrogen -アミノ酸、タンパク質、DNAの主要元素
  3. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた(2018年版)
  4. A-ファクター A-factor
  5. 連鎖と逐次重合が同時に起こる?
  6. 「もしかして転職した方がいい?」と思ったらまずやるべき3つのこと
  7. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
  8. 「2010年トップ3を目指す」万有製薬平手社長
  9. 観客が分泌する化学物質を測定することで映画のレーティングが可能になるかもしれない
  10. 中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎

開催日:2023/10/11 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

はやぶさ2が持ち帰った有機化合物

小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見(9月18日JAMSTECプレス…

Let’s Make Wave , Make World. −マイクロ波で!プロセス革新ワークショップ −

<内容>マイクロ波のプロと次世代プロセスへの転換に向けた勘所を押さえ、未来に向けたイノベーシ…

ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発

第566回のスポットライトリサーチは、京都大学化学研究所 物質創成化学研究系 有機元素化学領域 (山…

韮山反射炉に行ってみた

韮山反射炉は1857年に完成した静岡県伊豆の国市にある国指定の史跡(史跡名勝記念物)で、2015年に…

超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-

第565回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…

「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた

bergです。この度は2023年9月8日(金)に慶応義塾大学 矢上キャンパスにて開催された西林教授の…

(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成

第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山…

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP