[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アセチレン、常温で圧縮成功

[スポンサーリンク]

2気圧以上に圧縮すると爆発する恐れがある可燃性ガスのアセチレンを、常温で400気圧にまで圧縮することに京都大工学研究科の北川進教授(無機化学)、松田亮太郎研究員らのグループが世界で初めて成功した。ナノ(10億分の1)サイズの微細な穴が空いた物質に分子レベルで吸着させた。14日付の英科学誌ネイチャーに発表する。

 溶接用燃料に使われるアセチレンを安全かつ簡単に取り扱えるほか、さまざまな物質を高密度に濃縮する応用が可能といい、北川教授は「有害物質の分離や温室効果ガスの除去に役立つ次世代のナノ機能材料開発にもつながる」という。(引用:京都新聞)

 

Nature, 436, 238 (2005) に報告されています。4x6A(オングストローム:1000万分の1㎜)
の1次元細孔を持つ多孔性配位高分子である、Cu2(pzdc)2pyz(pzdc:pyrazine-2,3-dicarboxylate, pyz:pyrazine)を用いて、そこにアセチレンを吸着することによって今回の結果が実現されました。

 

ところで、配位高分子というのは、遷移金属イオンと、有機配位子によって構成される結晶性の固体です。遷移金属イオンに有機配位子を入れるだけで合成でき、簡単です。同じ金属でも配位子の種類を変えることによって、様々な骨格を有する均一な結晶構造を得ることができます。その骨格がナノサイズの空間を有しているものが多孔性配位高分子です。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4759813632″ locale=”JP” title=”革新的な多孔質材料―空間をもつ機能性物質の創成 (CSJ Current Review 3)”][amazonjs asin=”4781301894″ locale=”JP” title=”ナノサイエンスが作る多孔性材料 (CMCテクニカルライブラリー―新材料・新素材シリーズ)”]

 

外部リンク

ナノ細孔に吸着した水素分子の直接観測に成功 - 水素貯蔵多孔性物質の設計指針への期待 -

北川研究室(京都大学大学院工学研究科合成生物化学専攻機能化学講座)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. オルト−トルイジンと発がんの関係
  2. 呉羽化学、社名を「クレハ」に
  3. 京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発
  4. 光触媒で抗菌・消臭 医療用制服、商品化へ 豊田通商 万博採用を機…
  5. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞
  6. ノバルティス、後発薬品世界最大手に・米独社を買収
  7. アレルギー体に抑制力:岐阜薬科大学長ら発見
  8. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却

注目情報

ピックアップ記事

  1. Wiiで育てる科学の心
  2. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発にイノベーションをもたらす新しいソリューション Clarivate Chemistry Researchのご紹介 ー AI技術を搭載したシンプルかつインテリジェントな特許・学術文献情報の活用ツール
  3. 新コンテンツ「ケムステまとめ」をオープン
  4. ご長寿化学者の記録を調べてみた
  5. 先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった
  6. シリカゲルの小ネタを集めてみた
  7. サム・ゲルマン Samuel H. Gellman
  8. 第二回 伊丹健一郎教授ー合成化学はひとつである
  9. 【太陽HD】新卒採用情報(20年卒)
  10. 2001年ノーベル化学賞『キラル触媒を用いる不斉水素化および酸化反応の開発』

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP