[スポンサーリンク]


天然物化学

  1. 分子間および分子内ラジカル反応を活用したタキソールの全合成

    第 479 回のスポットライトリサーチは、東京大学・大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室の今村 祐亮 (いまむら・ゆうすけ) 研究員にお願いしました!今村さんの所属される天然物合成化学教室・井上将行研究室では、タンパク質をはじめと…

  2. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!

    第 392回のスポットライトリサーチは、慶應義塾大学大学院 理工学研究科 博士後期課…

  3. ジンチョウゲ科アオガンピ属植物からの抗HIV活性ジテルペノイドの発見

    第354回のスポットライトリサーチは、東邦大学薬学部 生薬学教室の博士課程1年 張 …

  4. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画

    COVID-19デルタ株の猛威にさらされ、思うように活動できない日が続いておりますが、それでも皆様は…

  5. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授

    第162回の海外化学者インタビューは、カール・ゲイドマン教授です。バーゼル大学の有機化学教授であり(…

  6. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!

  7. 砂塚 敏明 Toshiaki Sunazuka

  8. カルボカチオンの華麗なリレー:ブラシラン類の新たな生合成経路

  9. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授

  10. 高橋 大介 Daisuke Takahashi

  11. 千田憲孝 Noritaka Chida

  12. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?

  13. 第63回―「生物のコミュニケーションを司る天然物化学」矢島 新 教授

  14. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバルヘルスに貢献する天然物化学の新潮流 ~

  15. アジサイの青色色素錯体をガク片の中に直接検出!

  16. キノコから見いだされた新規生物活性物質「ヒトヨポディンA」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ
  2. グルコース (glucose)
  3. ナノの世界の交通事情~セルラーゼも渋滞する~
  4. ジョン・スティル John K. Stille
  5. アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich
  6. 位置選択的C-H酸化による1,3-ジオールの合成
  7. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【化学者とは?!編】

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP