天然物化学

  1. 全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

    天然物の全合成は現代でも創薬化学 (メディシナルケミストリー) のための良いトレーニングとなる、と述べる Viewpoint 論文が ACS Medicinal Chemistry Letters 誌で2024年1月に公…

  2. 分子間および分子内ラジカル反応を活用したタキソールの全合成

    第 479 回のスポットライトリサーチは、東京大学・大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室の今村…

  3. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!

    第 392回のスポットライトリサーチは、慶應義塾大学大学院 理工学研究科 博士後期課…

  4. ジンチョウゲ科アオガンピ属植物からの抗HIV活性ジテルペノイドの発見

    第354回のスポットライトリサーチは、東邦大学薬学部 生薬学教室の博士課程1年 張 …

  5. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画

    COVID-19デルタ株の猛威にさらされ、思うように活動できない日が続いておりますが、それでも皆様は…

  6. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授

  7. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!

  8. 砂塚 敏明 Toshiaki Sunazuka

  9. カルボカチオンの華麗なリレー:ブラシラン類の新たな生合成経路

  10. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授

  11. 高橋 大介 Daisuke Takahashi

  12. 千田憲孝 Noritaka Chida

  13. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?

  14. 第63回―「生物のコミュニケーションを司る天然物化学」矢島 新 教授

  15. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバルヘルスに貢献する天然物化学の新潮流 ~

  16. アジサイの青色色素錯体をガク片の中に直接検出!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解ニッケルめっき編~
  2. たるんだ肌を若返らせる薄膜
  3. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  4. 高分子を”見る” その1
  5. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】
  6. 脱離反応 Elimination Reaction
  7. ウランガラス

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP