[スポンサーリンク]

会告

今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画

[スポンサーリンク]

COVID-19デルタ株の猛威にさらされ、思うように活動できない日が続いておりますが、それでも皆様は前を向いて研究に勤しんでいることと思います。今回、そんな皆様に「天然物化学談話会2021オンライン特別企画~若き天然物化学者たちの選択~」のご案内です。

日本の化学者は昔から天然物化学を愛し、この研究領域を精力的に開拓してきました。天然物化学談話会は、伊藤椒先生・中西香爾先生らにより開催された第一回(1966年)から半世紀以上続く、息の長い「勉強合宿のような学会」です。昨年には第54回(宮崎)の開催が予定されておりましたが、未曾有のコロナ禍により延期となり、今年の開催も難しい状況が続いています。

しかし、サイエンス、そして天然物化学の歩みを止めてはいけない!ということで、特別企画としてオンラインでの熱い講演会を開催します。今回は天然物化学の最前線で活躍する若き研究者8名から、最新の研究とキャリアデザインに関する講演を賜ります。彼らがこれまでに「何を考え、選択し、行ってきたのか」。研究者として社会で活躍する方々には刺激を、そしてこれからの進路について悩む学生たちにはキャリアパスの新しい選択肢をお届けいたします。

今年度の後半に向けて研究のモチベーションを上げてくれる会になると思いますので、皆様ぜひぜひご視聴ください。

開催概要

天然物化学談話会2021オンライン特別企画~若き天然物化学者たちの選択~

開催日:2021年9月25日(土)13:00~17:50

会場 オンライン(Zoomウェビナー)

参加費:無料

言語:日本語

定員:先着500名(途中参加・退出・時間差視聴自由)

参加者が500人を突破したため登録上限を700人に拡張しました!

参加方法:Connpassイベントページで行ってください。

また、合わせて本特別企画のwebサイトもご覧ください。

参加登録はこちら

参加締め切りは 2021年 9月24日(金) 23時59分です(9月17日より延長しました)

講演プログラム:

1.「創薬化学者への行程」(Incyte Corp.)向井 健

2.「博士号を携え海外へ – ヒドロシアノ化と免疫調節薬を巡る旅」

(Harvard大)天児 由佳

3.「IsocelorbicolからCelafolin B類へ: 煌めく宝石との思い出」

(日本新薬)毛利 朋世

4.「糖を含む天然物の化学合成-民間からアカデミアへの転職経験を踏まえて-」

(東農大)若森 晋之介

5.「フェノール類の酸化的脱芳香族化反応を活用した天然物合成」

(農工大)小田木 陽

6.「「モノトリ」からはじめる天然物化学研究」(北大)吉村 彩

7.「天然物の分子多様性-生合成の進化的視点から」(西湖大)張 驪駻

8.「天然物の存在意義を探求したい」(千葉大)石川 勇人

主催:天然物化学談話会2021オンライン特別企画実行委員会

実行委員:長友 優典(東京大学)、中山 淳(大阪市立大学)、小倉 由資(東京大学)、溝口 玄樹(岡山大学)

後援:日本薬学会、日本化学会、日本農芸化学会、有機合成化学協会

関連リンク

講演者に関連するケムステ記事

ちはる

投稿者の記事一覧

大学教員。専門は有機合成化学。“アート“なものが好きです

関連記事

  1. メタンガスと空気からメタノールを合成する
  2. 硫黄の化学状態を高分解能で捉える計測技術を確立-リチウム硫黄電池…
  3. 標準物質ーChemical Times特集より
  4. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応
  5. 産学それぞれの立場におけるマテリアルズ・インフォマティクス技術活…
  6. 2016年JACS Most Read Articles Top…
  7. 研究室の安全性は生産性と相反しない
  8. ワサビ辛み成分受容体を活性化する新規化合物

注目情報

ピックアップ記事

  1. 112番元素が正式に周期表の仲間入り
  2. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  3. 機械的刺激による結晶間相転移に基づく発光性メカノクロミズム
  4. コーラから発がん物質?
  5. 来年は世界化学年:2011年は”化学の年”!
  6. アルゴン (argon; Ar)
  7. 持田製薬、創薬研究所を新設
  8. 自動車用燃料、「脱石油」競う 商社、天然ガス・バイオマス活用
  9. マンダム、不快刺激が少なく持続的な清涼成分を発見 ~夏をより快適に過ごすための研究~
  10. リガンドによりCO2を選択的に導入する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP