天然物化学

  1. キノコから見いだされた新規生物活性物質「ヒトヨポディンA」

    第173回目のスポットライトリサーチは、理化学研究所 環境資源科学研究センター ケミカルバイオロジー研究グループ・大高潤之介 博士にお願いしました。最近は目立った報告が少なくなりつつある天然資源からの生物活性物質の単離・構造決定、い…

  2. 有機合成化学協会誌2018年5月号:天然物化学特集号

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2018年5月号が先日オンライン公開されました。…

  3. 合成手法に焦点を当てて全合成研究を見る「テトロドトキシン~その1~」

    ケムステでは数多くの全合成の論文について紹介してきました(リンクに関しては多すぎるので割愛致します)…

  4. タンパクの骨格を改変する、新たなスプライシング機構の発見

    DNAを設計図とするタンパクは、すべてα-アミノ酸からできています。ところがチューリッヒ工科大学のJ…

  5. 生物指向型合成 Biology-Oriented Synthesis

    生物の機能主体であるタンパク質では、決まった構造モチーフが種を超越して高度に保存されている。生物活性…

  6. 非リボソームペプチド Non-Ribosomal Peptide

  7. フェルナンド・アルベリシオ Fernando Albericio

  8. 生合成研究の記事まとめ

  9. シリンドロシクロファン生合成経路の解明

  10. ヘルベルト・ワルトマン Herbert Waldmann

  11. 第31回「植物生物活性天然物のケミカルバイオロジー」 上田 実 教授

  12. 【速報】2015年ノーベル生理学・医学賞ー医薬品につながる天然物化学研究へ

  13. 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す

  14. 筑波山

  15. イー・タン Yi Tang

  16. 農薬DDTが大好きな蜂

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 網井トリフルオロメチル化 Amii Trifluoromethylation
  2. ゲルセジン型アルカロイドの網羅的全合成
  3. タミフル―米国―厚労省 疑惑のトライアングル
  4. 超高性能プラスチック、微生物で原料を生産
  5. 【第二回】シード/リード化合物の合成
  6. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
  7. マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP