有機反応

  1. 少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ

    カリウムtert-ブトキシドを触媒とするα-アルキルケトン合成法が報告された。遷移金属を用いず、高い原子効率の炭素–炭素結合形成反応である。遷移金属を用いない炭素–炭素結合形成反応遷移金属触媒を用いた炭素–炭素結合形成反応は有機化合…

  2. 求電子剤側で不斉を制御したアミノメチル化反応

    イミニウムイオンの対アニオンで不斉を制御するアミノメチル化反応が報告された。求核剤側で不斉を制御する…

  3. アジドの3つの窒素原子をすべて入れる

    ホスフィン触媒を用い、アジド化合物とα,β-エノンからβ-アミノα-ジアゾカルボニル化合物を合成した…

  4. アニリン版クメン法

    アルキルアレーンまたはベンジルアルコールからC–C結合切断を経てアニリンを合成する手法が開発された。…

  5. 架橋シラ-N-ヘテロ環合成の新手法

    シラ-N-ヘテロ環を含む多環式化合物の新奇構築法が見出された。遷移金属触媒を用いず多環式化合物を合成…

  6. アルキルアミンをボロン酸エステルに変換する

  7. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応

  8. 可視光で芳香環を立体選択的に壊す

  9. 1,3-ジエン類のcine置換型ヘテロアリールホウ素化反応

  10. Qi-Lin Zhou 周其林

  11. 芳香族ボロン酸でCatellani反応

  12. 有機分子触媒ーChemical Times特集より

  13. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—C 結合で切る

  14. 非天然アミノ酸触媒による立体選択的環形成反応

  15. アルカリ金属でメトキシアレーンを求核的にアミノ化する

  16. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 一重項分裂 singlet fission
  2. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授
  3. 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理!
  4. ペタシス試薬 Petasis Reagent
  5. 理想のフェノール合成を目指して~ベンゼンからフェノールへの直接変換
  6. 光の色で反応性が変わる”波長選択的”な有機光触媒
  7. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた(2018年版)

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP