C-H官能基化

  1. カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

    カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに基質と水素結合が可能なリンカーを導入したことによる、基質-触媒間のマクロシクロファン構造の構築が鍵である。カルボン酸のC(sp3)–H官…

  2. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!

    イリジウム触媒を用いたアルキンとアリルエーテルとのエナンチオ、ジアステレオ選択的プロパルギル位C–H…

  3. ハロゲン移動させーテル!N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化

    ハロチオフェンからのハロゲン移動反応を用いるN-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化が開発された。穏和な…

  4. 過酸がC–H結合を切ってメチル基を提供する

    光増感剤とニッケル触媒を用いたC(sp3)–Hメチル化が開発された。合成終盤でのメチル化に威力を発揮…

  5. 鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンのC(sp3)–Hアミノ化反応

    鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンの分子内C(sp3)–Hアミノ化が開発された。本反応はアザインドリン…

  6. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応

  7. C–H活性化反応ーChemical Times特集より

  8. 芳香族ボロン酸でCatellani反応

  9. 添加剤でスイッチするアニリンの位置選択的C-Hアルキル化

  10. Brønsted酸触媒とヒドロシランによるシラFriedel-Crafts反応

  11. テルペンを酸化的に”飾り付ける”

  12. 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち

  13. マンガン触媒による飽和炭化水素の直接アジド化

  14. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 英語発表に”慣れる”工夫を―『ハイブリッド型報告会』のススメ
  2. 分子内架橋ポリマーを触媒ナノリアクターへ応用する
  3. 科学は探究心を与え続けてくれるもの:2016 ロレアル–ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  4. 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会(M&BE) 新分野開拓研究会2023 「電子とイオンの織りなすサイエンス: 材料・デバイス・センシング」
  5. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III
  6. Baird芳香族性、初のエネルギー論
  7. 不正の告発??

注目情報

最新記事

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

PAGE TOP