[スポンサーリンク]

ケムステニュース

化学大手4社は増収 4-6月期連結決算

[スポンサーリンク]

 三菱化学など化学大手4社の2005年4-6月期連結決算が4日出そろった。各社とも売上高は前年同期に比べ増収となったほか、純利益でも旭化成以外は増益だった。中国などアジア向けの石油化学製品の好調な需要に支えられたほか、原油価格高騰に伴う原料価格の上昇を製品価格に転嫁できたことなどが寄与した。 (引用:山陽新聞)


関連ニュース


石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に(2004.10.15)


5社とも増収 経常利益は過去最高(2004.11.17)


総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増(2005.2.10)


 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. オカモトが過去最高益を記録
  2. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン
  3. 農薬メーカの事業動向・戦略について調査結果を発表
  4. グラクソ、抗血栓症薬「アリクストラ」の承認を取得
  5. 定番フィルム「ベルビア100」が米国で販売中止。含まれている化学…
  6. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  7. 使い方次第で猛毒、薬に
  8. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 大学院生のつぶやき:研究助成の採択率を考える
  2. 医薬品の黄金世代到来?
  3. 有機合成化学協会誌2021年12月号:人工核酸・Post-complexation functionalization・芳香環の触媒的不斉水素化・ルテニウムカーバイド錯体・無溶媒触媒反応
  4. 振動強結合によるイオン伝導度の限界打破に成功
  5. レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~
  6. 【日産化学 24卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  7. メンデレーエフスカヤ駅
  8. NMR in Organometallic Chemistry
  9. 低投資で効率的な英語学習~有用な教材は身近にある!
  10. 会社説明会で鋭い質問をしよう

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP