化学者のつぶやきケムステVシンポ

  1. 第39回ケムステVシンポ「AIが拓く材料開発の最前線」を開催します!

    夏、お盆に入る前に研究の最前線に振れませんか? この記事は、第39回ケムステVシンポジウムの開催告知です!第39回ケムステVシンポジウムは、日本セラミックス協会との共催です。日本セラミックス協会とは、第8回ケムステVシンポジウム「有…

  2. 第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

    本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

  3. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

    土釜 恭直 (Kyoji Tsuchikama)は、抗体薬物複合体(antibody…

  4. 佐藤 伸一 Shinichi Sato

    佐藤伸一は、タンパク質の化学修飾を主軸として、ケミカルバイオロジー分野の研究を行っている。日本の有機…

  5. 松田 豊 Yutaka Matsuda

    松田 豊(まつだゆたか, 1985年07月04日-)は、抗体薬物複合体(ADC)の製…

  6. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!

  7. ケムステV年末ライブ2022開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜

  8. 第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」を開催します!

  9. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!

  10. 第34回ケムステVシンポ「日本のクリックケミストリー」を開催します!

  11. 第33回ケムステVシンポ「研究DXとラボラトリーオートメーション」を開催します!

  12. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!

  13. 第31回Vシンポ「精密有機構造解析」を開催します!

  14. 第30回ケムステVシンポ「世界に羽ばたく日本の化学研究」ーAldrichimica Actaコラボレーションを開催します

  15. 有賀先生に質問しよう!!【第29回ケムステVシンポ特別企画】

  16. 第29回 ケムステVシンポ「論文を書こう!そして…」を開催します

スポンサー

ピックアップ記事

  1. A-Phosパラジウム錯体
  2. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  3. 【書評】元素楽章ー擬人化でわかる元素の世界
  4. ルィセンコ騒動のはなし(前編)
  5. MOF の実用化のはなし【京大発のスタートアップ Atomis を訪問して】
  6. 不均一系触媒を電極として用いる電解フロー反応を実現
  7. 研究者へのインタビュー

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP