[スポンサーリンク]

ケムステニュース

スイス連邦工科大ジーベーガー教授2007年ケーバー賞を受賞

[スポンサーリンク]

スイス連邦工科大大学のジーベーガー教授(Prof. Peter Seeberger)がドイツで非常に名誉ある賞であるケーバー賞(Korber Prize)を受賞しました。

 

ケーバー賞とは正確にはKorber European Science Awardといって、ドイツの企業家カート・ケーバー(Kurt A. Korber)が設立した財団ケーバー財団(Korber Foundation )によって、毎年先駆的な科学的研究を行ったヨーロッパ人に与えられている名誉ある賞のひとつです。

 

ジーベーガー教授は多糖類の固相自動合成(sugar machine)の研究で有名な化学者です。その自動合成で作った多糖をベースとした化合物をマラリヤやAIDS、結核などに対するワクチンとして応用するために研究を行っています。

彼はドイツのニュルンベルグ大学を卒業した後、コロラド大学(University of Colorado)で学位を取得、スローンケタリング癌研究所ポスドクの後、MITで独立しました。その後、2003年にスイス連邦工科大学(ETH)の教授に栄転し、現在に至っています。

話は変わりますが、KorberやSeebergerはどのように読むのでしょう。Korberはドイツ人に聞いたらクァーバーとも聞こえるし、Seebergerはゼーバーガーのようにも聞こえます。まあもともと日本語に直そうと思うのが無理があるのかもしれません。

 

関連リンク

 

関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. コケに注目!:薬や香料や食品としても
  2. 定番フィルム「ベルビア100」が米国で販売中止。含まれている化学…
  3. エーザイ、抗体医薬の米社を390億円で買収完了
  4. 理化学研究所が新元素発見 名前は「リケニウム」?
  5. 磁性液体:常温で液体になる磁性体を初発見 東大大学院
  6. 114番元素と116番元素が正式認可される
  7. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ
  8. 2010年日本化学会各賞発表-進歩賞-

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 松原 亮介 Ryosuke Matsubara
  2. キレーション療法ってなに?
  3. 親子で楽しめる化学映像集 その1
  4. ダルツェンス縮合反応 Darzens Condensation
  5. Advanced Real‐Time Process Analytics for Multistep Synthesis in Continuous Flow
  6. コランニュレン corannulene
  7. リチウムイオン電池の課題のはなし-1
  8. 隣接基関与 Neighboring Group Participation
  9. 【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報
  10. 未来の病気診断はケータイで!?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP