[スポンサーリンク]


2005年 7月

  1. 抗アレルギー薬「アレジオン」の販売、BIに一本化

    抗アレルギー薬「アレジオン」(一般名:塩酸エピナスチン)の販売が9月28日から、日本ベーリンガーインゲルハイム(BI)に一本化されることになった。そのため同社は、MRを70人増員する計画で、同剤を始めとする製品の販売強化を図る。  この…

  2. 国際シンポジウム;創薬・天然物―有機合成化学の展望―

    国際シンポジウム;創薬・天然物―有機合成化学の展望―主催:京都薬科大学 21世紀CO…

  3. 呉羽化学に課徴金2億6000万円・価格カルテルで公取委

    塩化ビニール樹脂の強化などに使われる添加剤モディファイアーをめぐり価格カルテルを結んだとして、公正取…

  4. 米デュポンの第2・四半期決算は予想下回る、エネルギー費用高騰が打撃

     米第2位の化学メーカー、デュポンが26日に発表した第2・四半期決算は、純利益(資産売却や税関連の収…

  5. 「抗炎症」と「抗酸化」組み合わせ脱毛抑制効果を増強

    ライオンは12日、頭皮から分泌される皮脂が酸化されて生じた過酸化物質が脱毛を促進することを、初めて組…

  6. 米メルク、「バイオックス」回収で第2・四半期は減収減益

  7. 夢・化学-21 化学への招待

  8. 私立武蔵高 の川崎さんが「銀」 国際化学オリンピック

  9. 第35回構造有機化学討論会

  10. 米ファイザーの第2・四半期は特別利益で純利益が増加、売上高は+1%

  11. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表

  12. 第8回XAFS討論会

  13. 富山化の認知症薬が米でフェーズ1入り

  14. スイス・ロシュの1―6月期、純利益4%増

  15. アセチレン、常温で圧縮成功

  16. 仏サノフィ・アベンティス、第2・四半期は6.5%増収

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルケンとニトリルを相互交換する
  2. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキソール:1-Trifluoromethyl-3,3-dimethyl-1,2-benziodoxole
  3. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jason Chin教授
  4. 反応の選択性を制御する新手法
  5. フェティゾン試薬 Fetizon’s Reagent
  6. 炊きたてご飯の香り成分測定成功、米化学誌に発表 福井大学と福井県農業試験場
  7. 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP