[スポンサーリンク]

ケムステニュース

富山化の認知症薬が米でフェーズ1入り

[スポンサーリンク]

T-817MA 富山化学工業は20日、自社開発のアルツハイマー型認知症治療薬「T-817MA」の臨床第1相(フェーズ1)試験を米国で開始した、と発表した。これを受けて株価は商いを伴って上伸している。ラットの試験では進行抑制効果が確認されたとしている。フェーズ2試験は、米国で06年第4四半期に開始する予定。 (引用:ラジオNIKKEI)

 

アルツハイマー関連の薬は日本ではエーザイのアリセプトしかありませんが、海外ではガランタミンがレミニールという商品名で治療薬として認知されています。開発中のもので言えば第一製薬の「SUNY7017」(一般名・塩酸メマンチン)があります。まだまだフェーズI。薬になるかどうかはわかりませんがうまくいくとよいですね。アルツハイマー関連の薬についてのニュースは関連ニュースをご覧ください。

 

関連ニュース
 
アルツハイマー薬で副作用死(2005.6.27)

大型期待の認知症薬「承認申請数年遅れる」 第一製薬(2005.2.17)

 
アルツハイマー病・ワクチン開発相次ぐ、副作用回避へ知恵絞る(2004.10.4)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出され…
  2. 「第22回 理工系学生科学技術論文コンクール」の応募を開始
  3. 大正製薬、女性用の発毛剤「リアップレディ」を来月発売
  4. 2015年化学10大ニュース
  5. H・ブラウン氏死去/米のノーベル化学賞受賞者
  6. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発
  7. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班
  8. 化学物質の環境リスクを学べる「かんたん化学物質ガイド」開設

注目情報

ピックアップ記事

  1. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる13の流儀
  2. ChatGPTが作った記事を添削してみた
  3. 活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜
  4. 米ブリストル、仏サノフィの買収提案に備え助言契約締結
  5. 有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング
  6. 息に含まれた0.0001%の成分で健康診断
  7. モヴァッサージ脱酸素化 Movassaghi Deoxigenation
  8. iphone用サイトを作成
  9. 赤色発光する希土類錯体で植物成長促進の実証に成功
  10. 第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー