[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

重いキノン

[スポンサーリンク]

レドックスで重要な電子受容体としての役割を担うキノン。

重いアナログ、酸素原子を同属の硫黄、セレンにに変えたものはそのカルコゲノカルボニルの反応性の高さから、非常に合成例が少なく、ほとんど知られていません。

2010年、ジセレノキノンの誘導体が、H. Amouriらにより、初めて構造決定されました。[Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 7530]

Se-quinone.PNG

 

まずは、重いキノン合成の歴史から。

単純な構造の1,4-ベンゾキノンのアナログ – モノチオ、ジチオの化合物-が低温マトリックスでスペクトル的に観測されてはいます。[H. Bock et al. Chem. Ber. 1983, 116, 273.]

初めて単離された例は、芳香環の安定化を利用したアントラキノン誘導体の合成で、ジアゾメタン誘導体から硫化を行っています。[M. Raasch, J. Org. Chem. 1979, 44, 632.]

 

h-quinone-1.png大阪大(発表当時)小田先生のグループでは、t-Bu基の立体障害によりC=S 結合を保護することで、モノチオベンゾキノンを単離しています。前駆体のジスルフィドを真空、140℃にて酸化鉛で酸化しながら昇華するという有機半導体ならではの手法で単離を達成しています。[Suzuki R. et al. Chem. Commun. 2000, 1357.]

また、Cavaのグループはベンゾジチオフェンの立体的・電子的な効果を利用して、初めての単離可能なジチオキノン誘導体を合成しています。[Jackson, Y. A. et al., Org. Lett. 2003, 5, 1883.]

h-quinone-2.png

2006年、Amouriらのグループはイリジウムのη錯体として不安定化学種を安定化する手法により、ジチオベンゾキノン、オルトジチオベンゾキノンを合成しています。[Moussa, J. et al., Angew. Chem. Int. Ed. 2006, 45, 3854.]

同様な手法にてAmouriらのグループは今回、ジセレノキノンのイリジウム錯体を合成しています。合成は、ジクロロベンゼンのIr錯体にNa2Seでipso置換を行うというもの。

個人的に驚いたのはこの錯体の抗癌活性を評価していて、シスプラチン同等の結果をでているところ。構造化学をメインにしている場合、構造決定や素反応を追求していくので驚きでした。

有機金属と典型元素の組み合わせというだけでも面白いのですが、さらに抗癌活性までという境界のない研究。欧州はヘテロ原子の研究が強いですが、さまざまな分野との共同が非常に面白いと感じます。

lcd-aniso

投稿者の記事一覧

企業にてディスプレイ関連材料の開発をしております。学生時代はヘテロ原子化学を専攻していました。私のできる範囲で皆様に興味を持っていただける 話題を提供できればと思います。

関連記事

  1. 金属ナトリウム分散体(SD Super Fine ™…
  2. 難溶性多糖の成形性を改善!新たな多糖材料の開発に期待!
  3. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプ…
  4. 【CAS プレジデント登壇】CAS SciFinder フォーラ…
  5. シンクロトロン放射光を用いたカップリング反応機構の解明
  6. 研究倫理を問う入試問題?
  7. シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化
  8. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 投票!2018年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  2. リンを光誘起!σ-ホールでクロス求電子剤C–PIIIカップリング反応
  3. とある化学者の海外研究生活:スイス留学編
  4. 「脱芳香族的二重官能基修飾化反応の研究」ーイリノイ大学David Sarlah研より
  5. 人工細胞膜上で機能するDNAナノデバイスの新たな精製方法を確立
  6. 摩訶不思議なルイス酸・トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン
  7. 水素化ホウ素亜鉛 Zinc Bodohydride
  8. 単一細胞レベルで集団を解析
  9. ケーニッヒ・クノール グリコシド化反応 Koenigs-Knorr Glycosidation
  10. DeuNet (重水素化ネットワーク)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP