2009年 7月

  1. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid Synthesis

    アルデヒド、ケトン→アミン、カルボン酸概要三成分縮合反応(Three-Component Reaction)の一種である。この合成の第一段階ではアルデヒドとアンモニアからまず最初にイミンが生成し続いてシアン化水素が付加し、シアノ…

  2. オルトメタル化 Directed Ortho Metalation

     概要芳香族化合物のオルト位を選択的に官能基化できる。官能基化ベンゼン誘導体の位置選択的合成法と…

  3. ウルツ反応 Wurtz Reaction

    概要アルカリ金属存在下、アルキルハライド二分子から還元的ホモカップリングを経てア…

  4. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement

    概要一級アミドをハロゲンと塩基で処理すると、イソシアナート経由の転位反応によって…

  5. 活性二酸化マンガン Activated Manganese Dioxide (MnO2)

    概要活性二酸化マンガンを用いる酸化。通常の脂肪族アルコールの酸化はきわめて遅く、アリルアルコール…

  6. 過酸による求核的エポキシ化 Nucleophilic Epoxidation with Peroxide

  7. ヘンリー反応 (ニトロアルドール反応) Henry Reaction (Nitroaldol Reaction)

  8. アルキンメタセシス Alkyne Metathesis

  9. ヒドロホルミル化反応 Hydroformylation

スポンサー

ピックアップ記事

  1. AIが作った香水、ブラジルで発売
  2. Grubbs第一世代触媒
  3. ボルテゾミブ (bortezomib)
  4. 第29回光学活性化合物シンポジウム
  5. 【6月開催】第九回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -添加剤としての利用-
  6. トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾイル:Benzoyl Trifluoromethanesulfonate
  7. デ-マヨ反応 de Mayo Reaction

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP