[スポンサーリンク]


2011年 3月

  1. ケミストリー四方山話-Part I

    あまりにも話題が多すぎて1つの記事として紹介している時間も最近有りません。そこで、最近の化学の話題を四方山話として紹介いたします。伊勢や日向の物語となってしまいますがご勘弁を。 (さらに…)…

  2. 製薬各社の被災状況

             東北地方太平洋沖地震から2週間が過ぎました。現地では燃料、食料品をはじめま…

  3. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin

    「アメリカにはもっとすごい男がいるよ。」夜中、よく先生が語ってくれた昔話に何度か彼は…

  4. 大学入試のあれこれ ②

    以前、大学入試での不正についてあれこれ書かせていただきました。今回のあれこれ…

  5. スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman

    スティーブン・C・ジマーマン(Steven C. Zimmerman、1957年10月8日-)は、ア…

  6. REACH/RoHS関連法案の最新動向【終了】

  7. 合成化学の”バイブル”を手に入れよう

  8. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto

  9. 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。

  10. えれめんトランプをやってみた

  11. マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震

  12. 含ケイ素四員環-その2-

  13. 付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)

  14. ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド:Bis(triphenylphosphine)palladium(II) Dichloride

  15. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ

  16. 東北地方太平洋沖地震に募金してみませんか。

スポンサー

ピックアップ記事

  1. デヴィッド・ニセヴィッツ David A. Nicewicz
  2. 燃える化学の動画を集めてみました
  3. マリア フリッツァニ-ステファノポウロス Maria Flytzani-Stephanopoulos
  4. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  5. NMRの測定がうまくいかないとき(2)
  6. 【協業ご検討中の方向け】マイクロ波化学とのコラボレーションの実際
  7. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III

注目情報

最新記事

実験条件検討・最適化特化サービス miHubのメジャーアップデートのご紹介 -実験点検討と試行錯誤プラットフォーム-

開催日:2023/12/13 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

PAGE TOP