[スポンサーリンク]


2011年 3月

  1. ケミストリー四方山話-Part I

    あまりにも話題が多すぎて1つの記事として紹介している時間も最近有りません。そこで、最近の化学の話題を四方山話として紹介いたします。伊勢や日向の物語となってしまいますがご勘弁を。 (さらに…)…

  2. 製薬各社の被災状況

             東北地方太平洋沖地震から2週間が過ぎました。現地では燃料、食料品をはじめま…

  3. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin

    「アメリカにはもっとすごい男がいるよ。」夜中、よく先生が語ってくれた昔話に何度か彼は…

  4. 大学入試のあれこれ ②

    以前、大学入試での不正についてあれこれ書かせていただきました。今回のあれこれ…

  5. スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman

    スティーブン・C・ジマーマン(Steven C. Zimmerman、1957年10月8日-)は、ア…

  6. REACH/RoHS関連法案の最新動向【終了】

  7. 合成化学の”バイブル”を手に入れよう

  8. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto

  9. 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。

  10. えれめんトランプをやってみた

  11. マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震

  12. 含ケイ素四員環-その2-

  13. 付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)

  14. ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド:Bis(triphenylphosphine)palladium(II) Dichloride

  15. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ

  16. 東北地方太平洋沖地震に募金してみませんか。

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 菅裕明 Hiroaki Suga
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり ⑦:「はん蔵」でラクラク捺印の巻
  3. 2009年9月人気化学書籍ランキング
  4. CEMS Topical Meeting Online 超分子ポリマーの進化形
  5. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide
  6. 炊きたてご飯の香り成分測定成功、米化学誌に発表 福井大学と福井県農業試験場
  7. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III) : Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)

注目情報

最新記事

【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜

<内容>脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当…

分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

分子糊 (ぶんしのり、Molecular Glue) とは、2個以上のタンパク質…

原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

第495回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 鳶巣研究室の仲保 文太…

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

PAGE TOP