[スポンサーリンク]

一般的な話題

マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震

[スポンサーリンク]

miledonation.png

先日の化学者のつぶやきにおいて、Webで簡単にできる東北地方太平洋沖地震の募金に関する情報を紹介しました。化学には関係ないですが、今回も3/17から新たに寄付の受付を開始したサイトについてご紹介いたします。

 

タイトルにあるので、もったいつけるほどのことはないのですが、各航空会社でマイルの寄付の受付が開始されました。

詳しい条件などについては、各航空会社のホームページをご参照ください。

ANA

JAL

 

私がたまに利用するANAでは1000マイルから寄付が可能です。

学生でも学会の参加の際に飛行機を利用することがしばしばあるかと思います。一年に数回の学会参加で航空券などと交換する程のマイルはなかなか溜まらないと思いますが、1000マイル程度ならたまっているのではないのでしょうか。微力ではありますが、被災者のために出来ることの一つとして、紹介させていただきました。

 

 

 

shiba

投稿者の記事一覧

学生。化学以外にも歴史とか好きです。至福の時は、良い実験結果が得られた時と美味しいものを食べてるとき。

関連記事

  1. 美麗な分子モデルを描きたい!!
  2. ケミカル数独
  3. AIと融合するバイオテクノロジー|越境と共創がもたらす革新的シン…
  4. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもRead…
  5. エナンチオ選択的α-アルキル-γ-ラクタム合成
  6. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part4】
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解で起こる現象編~
  8. ウクライナ危機と創薬ビルディングブロック –エナミン社のケースよ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Classics in Total Synthesis
  2. 高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その1
  3. 硫黄化合物で新めっき 岩手大工学部
  4. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Carsten Schmuck教授
  5. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する
  6. 電子を閉じ込める箱: 全フッ素化キュバンの合成
  7. アメリカで医者にかかる
  8. すごい分子 世界は六角形でできている
  9. 野依さん講演を高速無線LAN中継、神鋼が実験
  10. 有機合成化学協会誌2019年4月号:農薬・導電性電荷移動錯体・高原子価コバルト触媒・ヒドロシアノ化反応・含エキソメチレン高分子

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP