[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman

[スポンサーリンク]

スティーブン・C・ジマーマン(Steven C. Zimmerman、1957年10月8日-)は、アメリカの有機化学者である  (写真:Wikipedia)。イリノイ大学教授。

 

経歴

1983年 コロンビア大学 博士号取得(Ronald Breslow教授)
1985年 ケンブリッジ大学博士研究員(Alan R. Battersby教授)
1985年 イリノイ大学アルバナシャンペーン校助教授
1991年 イリノイ大学アルバナシャンペーン校准教授
1994年 イリノイ大学アルバナシャンペーン校教授
2002年 イリノイ大学アルバナシャンペーン校教授(William H. and Janet G. Lycan Professor of Chemistry)
2004年 イリノイ大学アルバナシャンペーン校教授(Roger Adams Professor of Chemistry)

 

受賞歴

1986年 American Cancer Society Junior Faculty Award
1989年 Eli Lilly Grantee
1989年 Camille and Henry Dreyfus Teacher-Scholar Award
1990年 Cyanamid Academic Award
1988年 Presidential Young Investigator Award, National Science Foundation
1992年 Alfred P. Sloan Fellowship
1995年 Buck-Whitney Award, Eastern New York Section of American Chemical Society
1997年 Arthur C. Cope Scholar Award, American Chemical Society
1998年 American Association for the Advancement of Science
2009年 Fellow, American Association for the Advancement of Science

 

研究概要

デンドリマーを鋳型としたホスト分子の合成

 

コメント&その他

父親は化学者のHoward Zimmerman

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

  1. Zimmerman, S. C.; Zeng, F.; Reichert, D. E. C.; Kolotuchin, S. V. Science 1996, 271, 1095-1098.
  2. Zimmerman, S. C.; Wendland, M. S.; Rakow, N. A.; Zharov, I.; Suslick, K. S. Nature 2002, 418, 399-403.
  3. Si Kyung Yang, Xinghua Shi, Taekjip Ha, and Steven C. Zimmerman, Nature Chem. 2013, 5 , 692-697. DOI:10.1038/nchem.1706 .

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4774131148″ locale=”JP” title=”有機化学美術館へようこそ ‾分子の世界の造形とドラマ (知りたい!サイエンス)”]

 

外部リンク

Avatar photo

shiba

投稿者の記事一覧

学生。化学以外にも歴史とか好きです。至福の時は、良い実験結果が得られた時と美味しいものを食べてるとき。

関連記事

  1. 林 民生 Tamio Hayashi
  2. 菅裕明 Hiroaki Suga
  3. Igor Larrosa イゴール・ラロッサ
  4. ジャネット・M・ガルシア Jeannette M. Garcia…
  5. チャールズ・リーバー Charles M. Lieber
  6. パット・ブラウン Patrick O. Brown
  7. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  8. ダン・シングルトン Daniel Singleton

注目情報

ピックアップ記事

  1. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~
  2. ガレン・スタッキー Galen D. Stucky
  3. 個性あふれるTOC大集合!
  4. ピラーアレーン
  5. オンライン座談会『ケムステスタッフで語ろうぜ』開幕!
  6. 「重曹でお掃除」の化学(その2)
  7. 酒石酸にまつわるエトセトラ
  8. アビシェック・チャッタージー Abhishek Chatterjee
  9. カール・フィッシャー滴定~滴定による含水率測定~
  10. 第59回「希土類科学の楽しさを広めたい」長谷川靖哉 教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP