2013年 2月

  1. マッチ博物館

    (引用:sv.wikipedia.org)化学反応を人類に役立つ形に昇華させた発明の一つ、マッチ。それに特化した世界で唯一の博物館が、スウェーデンにあるのはご存知でしょうか。 (さらに…)…

  2. 実験化学のピアレビューブログ: Blog Syn

    A君「この化合物どうやって作ろうかな」A君「得意のSciFinderで検索だ…

  3. シリカゲル担持4-ヒドロキシ-TEMPOを用いたアルコール類の空気酸化反応

    (さらに…)…

  4. ロンドン・サイエンスミュージアム

    (写真: London Sorted )イギリス・ロンドンにある科学博物館。国立科学産業…

  5. ケムステが化学コミュニケーション賞2012を受賞しました

     突然ですがうれしいお知らせを。ケムステが「化学コミュニケーション賞2012」(日本…

  6. DOWとはどんな会社?-1

  7. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~

  8. 食べず嫌いを直し始めた酵素たち。食べさせれば分かる酵素の可能性!?

  9. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~

  10. ショウガに含まれる辛味成分

  11. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~初級編~

  12. ケミカルジェネティクス chemical genetics

  13. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので

  14. パテントクリフの打撃顕著に:2012製薬業績

  15. 2013年(第29回)日本国際賞 受賞記念講演会

  16. ロジウム(I)触媒を用いるアリールニトリルの炭素‐シアノ基選択的な切断とホウ素化反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 内部アルケンのアリル位の選択的官能基化反応
  2. V字型分子が実現した固体状態の優れた光物性
  3. 危険物データベース:第4類(引火性液体)
  4. 日本にノーベル賞が来る理由
  5. 首席随員に野依良治氏 5月の両陛下欧州訪問
  6. 旭化成ファインケム、新規キラルリガンド「CBHA」の工業化技術を確立し試薬を販売
  7. 今冬注目の有機化学書籍3本!

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP