[スポンサーリンク]

ケムステニュース

パテントクリフの打撃顕著に:2012製薬業績

[スポンサーリンク]

2012Drugs.jpg

 メガファーマの2012年決算発表が概ね出揃った。2011年からパテントクリフと呼ばれる大型医薬品の特許切れが相次ぎ、2012年はジェネリック品への置換えが各社決算に大きく影響を及ぼす事が予想されていた。

 

  • 12年医薬品売上(同一製品を合算)【順位、製品名、一般名、企業名、前年順位】
1 Humira Adalimumab Abotto 5
2 Remicade Infliximab J&J + Merck(MSD) 3
3 Adair Salmeterol xinafoate/fluticasone GSK 4
4 Enbrel Etanercept Amgen + Pfizer 6
5 Rituxan Rituximab Roche 7
6 Lantus Insulin glargine Sanofi 14
7 Herceptin Trastuzumab Roche 10
8 Crestor rosuvastatin AZ 8
9 Avastin Bevacizumab Roche 9
10 Januvia / Janumet Sitagliptin Merck (MSD) 17

 長く世界売上トップであった「世界で一番売れている薬」Lipitor がトップ10から姿を消し、代わって売上トップは抗リウマチ薬Humira となり、初めて抗体医薬品がトップとなった。抗体医薬品は5品目がトップ10入りし、企業業績への抗体医薬の重要性が増している。一方で、低分子医薬品はAdair 、Crestor、Januvia / Janumet の3品目にとどまり、低分子医薬品は氷河期に入ったとも言われる。(ただし、集計は金額ベースであるので、抗体医薬の単価の高さも影響している)。

 

  • パテントクリフの影響

 主なブロックバスターの減収額【製品名、一般名、減収額(前年比)】は以下のようになった。

1 Lipitor Atorvastatin -56億ドル (▼59%)
2 Plavix Clopidogrel -45億ドル (▼64%)
3 Seroquel Quetiapine -30億ドル(▼70%)
4 Zyprexa Olanzapine -29億ドル(▼63%)
5 Singulair Montelukast -16億ドル(▼29%)
6 Diovan Valsartan -12億ドル(▼22%)

 6製品で190億ドルの減収となる。長らく予想されてきた「パテントクリフ」が現実のものとなって現れた2012年決算であった。各社ともパテントクリフの影響を予想して、M&Aやリストラを行ってきたが、それが功を奏したのかはどうかは今後明らかになってくるだろう。

 

関連記事

  1. 持田製薬/エパデールのスイッチOTC承認へ
  2. 「サンゴ礁に有害」な日焼け止め禁止法を施行、パラオ
  3. 超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される
  4. 鉄鋼のように強いポリプロピレン
  5. 114番元素生成の追試に成功
  6. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故
  7. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム…
  8. 実現思いワクワク 夢語る日本の化学者

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2009年6月人気化学書籍ランキング
  2. Accufluor(NFPI-OTf)
  3. 特許の基礎知識(2)「発明」って何?
  4. 試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment
  5. ヒアリの毒素を正しく知ろう
  6. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
  7. キース・ファニュー Keith Fagnou
  8. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成
  9. 【6月開催】第九回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -添加剤としての利用-
  10. 原子のシート間にはたらく相互作用の観測に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP