[スポンサーリンク]

archives

ショウガに含まれる辛味成分

[スポンサーリンク]

H1314.gif


ジンゲロンはショウガに含まれる辛味の主要成分で1),独特の刺激のある甘い香りを発することから調合用香り成分としても用いられます。ジンゲロンはカプサイシンやオイゲノールと同じバニロイドに属し,熱や痛みに応答する受容体であるTRPV1を活性化することが知られています2)。抗酸化作用3),抗炎症作用4),抗菌作用5),エネルギー消費促進作用6)などの様々な生理活性を持つことから注目されています。

1)D. W. Connell, M. D. Sutherland, Aust. J. Chem. 1969, 22, 1033.
2)駒井三千夫, 井上貴詞, 長田和実, におい・かおり環境学会誌 2006, 37, 408.
3)抗酸化作用
 a)R. Aeschbach, J. Loliger, B. C. Scott, A. Murcia, J. Butler, B. Halliwell, O. I. Aruoma, Food Chem. Tox. 1994, 32, 31.
 b)H. Kabuto, M. Nishizawa, M. Tada, C. Higashio, T. Shishibori, M. Kohno, Neurochem. Res. 2005, 30, 325.
4)抗炎症作用
 H.-M. Woo, J.-H. Kang, T. Kawada, H. Yoo, M.-K. Sung, R. Yu, Life Sci. 2007, 80, 926.
5)抗菌作用
 G. Singh, I. P. S. Kapoor, P. Singh, C. S. de Heluani, M. P. de Lampasona, C. A. N. Catalan, Food Chem. Toxicol. 2008, 46, 3295.
6)エネルギー消費促進作用
 a)河田照雄, 日本栄養・食糧学会誌 1992, 45, 303.
 b)石見百江,寺田澄玲,砂原緑,下岡里英,嶋津孝, 日本栄養・食糧学会誌 2003, 56, 159.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 新しい芳香族トリフルオロメチル化試薬
  2. Reaxys無料トライアル実施中!
  3. リチウムイオン電池の特許動向から見た今後の開発と展望【終了】
  4. (R,R)-DIPAMP
  5. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード
  6. マイクロ波化学の事業化プラットフォーム 〜実証設備やサービス事例…
  7. 【1月開催】第五回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チ…
  8. 有機合成化学協会誌2020年12月号:2H-アジリン・配糖体天然…

注目情報

ピックアップ記事

  1. TriBOT ~1分子が3倍活躍するベンジル化試薬~
  2. 企業の研究を通して感じたこと
  3. ジメチル(2-ピリジル)シリル化合物
  4. 2010年人気記事ランキング
  5. 天然の日焼け止め?
  6. 庄野酸化 Shono Oxidation
  7. アルコールをアルキル化剤に!ヘテロ芳香環のC-Hアルキル化
  8. 水素移動を制御する精密な分子設計によるNHC触媒の高活性化
  9. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific Editing
  10. 第73回―「Nature Chemistryの編集者として」Gavin Armstrong博士

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP