2013年 9月

  1. 鉄とヒ素から広がる夢の世界

    東工大の細野秀雄教授が2013年、トムソンロイター賞を受賞いたしました。受賞は物理学としてですが、酸化物は物理と化学の境界領域の一つで、ノーベル化学賞を受賞する可能性も十分にあります。そこで、細野先生の何がスゴイかを説明してみたいと思います…

  2. ヘリウム (helium; He)

    ヘリウムは単原子分子として存在する常温気体。沸点が最も低い。

  3. 二酸化炭素 (carbon dioxide)

    二酸化炭素は無色無臭の常温気体。石灰石の熱分解や、有機物の燃焼によって得られます。

  4. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroanisole)

    トリクロロアニソールは、ワインのブショネ臭の原因物質。カビ臭さとして嫌われています。

  5. ペルフルオロデカリン (perfluorodecalin)

    ペルフルオロデカリンは、かつて代替血液に使われていた物質。炭素10原子とフッ素18原子からなります。

  6. スタンリー・ウィッティンガム M. S. Whittingham

  7. 吉野 彰 Akira Yoshino

  8. フリッツ・フェクトレ Fritz Vögtle

  9. ケムステも出ます!サイエンスアゴラ2013

  10. オーラノフィン (auranofin)

  11. pre-MIBSK ~Dess-Martin試薬と比べ低コスト・安全なアルコール酸化触媒~

  12. 2013年ノーベル化学賞は誰の手に?トムソンロイター版

  13. M.G.フィン M. G. Finn

  14. ヴァレリー・フォキン Valery V. Fokin

  15. こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品

  16. アーノルド・レインゴールド Arnold L. Rheingold

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?
  2. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  3. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します!
  4. 中村 正治 Masaharu Nakamura
  5. 2019年ノーベル化学賞は「リチウムイオン電池」に!
  6. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支援
  7. 理化学研究所、植物の「硫黄代謝」を調節する転写因子を発見

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

PAGE TOP