[スポンサーリンク]


2016年 1月

  1. 細孔内単分子ポリシラン鎖の特性解明

    第16回目となるスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学系研究科 北川研究室 博士課程2年の北尾 岳史さんにお願いしました。Pacifichem2015の学生ポスター賞受賞者の一人です。所…

  2. カメレオン変色のひみつ 最新の研究より

    Tshozoです。社会人と言えども新着論文チェックは欠かせません。今回の内容は他のサイトに結…

  3. 立体規則性および配列を制御した新しい高分子合成法

    ポリペプチドやDNAといった天然に存在する高分子は、高度に制御された高分子鎖長や…

  4. 「架橋ナノゲル」を応用したがんワクチンDDS

    第15回目となるスポットライトリサーチは、北九州市立大学 環境システム専攻(櫻井和朗研究室) 博士課…

  5. オルト−トルイジンと発がんの関係

     発がん性が指摘される化学物質「オルト−トルイジン」を扱う福井県の化学工場で従業員ら5人がぼうこ…

  6. ヘリウム Helium -空気より軽い! 超伝導磁石の冷却材

  7. ESIPTを2回起こすESDPT分子

  8. インフルエンザ治療薬と記事まとめ

  9. シリンドロシクロファン生合成経路の解明

  10. 元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加

  11. 水素 Hydrogen -最も基本的な元素で、燃料電池の原料

  12. イオンペアによるラジカルアニオン種の認識と立体制御法

  13. 含フッ素遷移金属エノラート種の合成と応用

  14. セブンシスターズについて① ~世を統べる資源会社~

  15. Nanomaterials: An Introduction to Synthesis, Properties and Applications, 2nd Edition

  16. マット・フランシス Matthew B. Francis

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「一置換カルベン種の単離」—カリフォルニア大学サンディエゴ校・Guy Bertrand研より
  2. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫
  3. 日本精化ってどんな会社?
  4. バートン反応 Barton Reaction
  5. 代表的有機半導体の単結晶化に成功 東北大グループ
  6. 菅裕明 Hiroaki Suga
  7. 完熟バナナはブラックライトで青く光る

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

PAGE TOP