[スポンサーリンク]

archives

元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加

[スポンサーリンク]

新年の新コンテンツ、新機能、新記事の3つの新しいケムステを紹介します。

 

新コンテンツ:元素の基本と仕組み

予告していたとおり、元素に関する新しいコンテンツを立ち上げました。基本となるコンテンツは、各元素の紹介、元素に関わる人物、元素に関するトピック、ニュース、そして元素関連書籍です。

各元素の紹介として、すでに水素の記事を本日アップしました。1週間に1元素ほどのペースで、117元素まで紹介する予定です。お楽しみに!

通常は、タスクメニューの「元素」からお入りください。

2016-01-21_02-40-25

 

新機能:人記事ランキング

ヘビーな読者のために、また新旧ともに人気の記事をみていただくために、これまでの記事をランキングしたページを公開しました。24時間、週間、月間、コンテンツ別月間、そして、これまでの総計と、人気記事の名前のみをみることができます。ここから人気記事にアクセスしてみてください。

通常は、トップメニューの「人気記事ランキング」からお入りください。

2016-01-21_02-42-32

 

新記事:新刊の化学書籍

化学書籍レビューにて、今年の1月より、新刊を出版社別に紹介することとしました。出版社は化学同人東京化学同人ワイリー、そしてシュプリンガーです。筆者の趣味になるので有機化学リッチになることはご容赦を。1月はこちら!

 

少しだけ新しいケムステを今後ともよろしくお願いいたします。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. DABを用いた一級アミノ基の選択的保護および脱保護反応
  2. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は…
  3. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバル…
  4. n型半導体特性を示すペリレン誘導体
  5. 【技術系スタートアップ合同フォーラムのお知らせ】 ディープテック…
  6. ジルコノセン触媒による第一級アミドとアミンのトランスアミド化反応…
  7. 9,10-Dihydro-9,10-bis(2-carboxye…
  8. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】

注目情報

ピックアップ記事

  1. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬
  2. 有望ヘリウム田を発見!? ヘリウム不足解消への希望
  3. 日本学術振興会賞受賞者一覧
  4. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
  5. 原野 幸治 Koji Harano
  6. 新奇蛍光分子トリアザペンタレンの極小蛍光標識基への展開
  7. リチウムを用いたメカノケミカル脱水素環化法によるナノグラフェン合成
  8. 第109回―「サステイナブルな高分子材料の創製」Andrew Dove教授
  9. MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発
  10. 紹介会社を使った就活

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP