[スポンサーリンク]

archives

元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加

[スポンサーリンク]

新年の新コンテンツ、新機能、新記事の3つの新しいケムステを紹介します。

 

新コンテンツ:元素の基本と仕組み

予告していたとおり、元素に関する新しいコンテンツを立ち上げました。基本となるコンテンツは、各元素の紹介、元素に関わる人物、元素に関するトピック、ニュース、そして元素関連書籍です。

各元素の紹介として、すでに水素の記事を本日アップしました。1週間に1元素ほどのペースで、117元素まで紹介する予定です。お楽しみに!

通常は、タスクメニューの「元素」からお入りください。

2016-01-21_02-40-25

 

新機能:人記事ランキング

ヘビーな読者のために、また新旧ともに人気の記事をみていただくために、これまでの記事をランキングしたページを公開しました。24時間、週間、月間、コンテンツ別月間、そして、これまでの総計と、人気記事の名前のみをみることができます。ここから人気記事にアクセスしてみてください。

通常は、トップメニューの「人気記事ランキング」からお入りください。

2016-01-21_02-42-32

 

新記事:新刊の化学書籍

化学書籍レビューにて、今年の1月より、新刊を出版社別に紹介することとしました。出版社は化学同人東京化学同人ワイリー、そしてシュプリンガーです。筆者の趣味になるので有機化学リッチになることはご容赦を。1月はこちら!

 

少しだけ新しいケムステを今後ともよろしくお願いいたします。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Trifluoroace…
  2. 水溶性アクリルアミドモノマー
  3. トシルヒドラゾンを経由するカルボニル化合物の脱酸素ヒドロフッ素化…
  4. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリ…
  5. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  6. トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾイル:Benzoyl Trif…
  7. セルロースナノファイバーの真価
  8. 芳香環シラノール

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. どっちをつかう?:adequateとappropriate
  2. フリードリヒ・ヴェーラー Friedrich Wohler
  3. 第5回慶應有機化学若手シンポジウム
  4. 第15回日本化学連合シンポジウム「持続可能な社会構築のための見分ける化学、分ける化学」
  5. サントリー生命科学研究者支援プログラム SunRiSE
  6. ピバロイルクロリド:Pivaloyl Chloride
  7. 不溶性アリールハライドの固体クロスカップリング反応
  8. はしか流行?
  9. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~初級編~
  10. 3.11 14:46 ③ 復興へ、震災を教訓として

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞

今年もノーベル賞とイグノーベル賞の季節がやってきました。今年もケムステではどちらについても全速力で記…

ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?

開催日:2023/09/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP