2019年 3月

  1. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改

    どこでも誰でも使える、ちょっとしたDIYテクニックを共有し、皆でラボを便利に使いましょう・節約しましょうという企画シリーズ記事。題して「研究室でDIY!」以前ケムステで、割れない真空マニホールドをテーマとした「現場ラボのDIY」を紹…

  2. シンポジウム・向山先生の思い出を語る会

    すでにご存知のことと思いますが、向山光昭先生が昨年11月17日に満91歳でご逝去されました。謹んで心…

  3. プレプリントサーバについて話そう:Emilie Marcusの翻訳

    Cell Pressの運営するCRSOOTALKに掲載されたプレプリント・サーバーに関する記事が重要…

  4. 環状ビナフチルオリゴマーの大きさが円偏光の向きを変える

    第191回目のスポットライトリサーチは、北里大学大学院理学系研究科・野島 裕騎さんにお願いしました。…

  5. Retraction watch リトラクション・ウオッチ

    前からちょいちょい見ていたんですが、皆様このようなサイトご存じでしょか? Retraction wa…

  6. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その2

  7. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil

  8. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf-OH, Boc-Tdf-OH

  9. 嫌気性コリン代謝阻害剤の開発

  10. ケムステイブニングミキサー2019ー報告

  11. モリブデンのチカラでニトロ化合物から二級アミンをつくる

  12. 化学的に覚醒剤を隠す薬物を摘発

  13. ニコラス-ターナー Nicholas Turner

  14. 研究生活の心構えー修士課程、博士課程に進学したあなたへー

  15. 【書籍】フロンティア軌道論で理解する有機化学

  16. 少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分析化学の約50年来の難問を解決、実用的な微量分析法を実現
  2. 一流の化学雑誌をいかにしてつくるか?
  3. 炭素文明論「元素の王者」が歴史を動かす
  4. 分子マシンー2016年ノーベル化学賞より
  5. 実験計画・試行錯誤プラットフォームmiHubの大型アップデートのご紹介 ー研究者を中心としたマテリアルズ・インフォマティクスの組織的活用ー
  6. エーザイ 巨大市場、抗ガン剤開発でライバルに先行
  7. ヘテロベンザイン

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP