[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

【書籍】フロンティア軌道論で理解する有機化学

[スポンサーリンク]

「軌道の見方がわかる!有機反応を一貫して軌道論に基づいて解説。新しい有機化学を切り拓く読者へ贈る入魂の一冊」
(引用:書籍の帯)

昨年末刊行された「フロンティア軌道論で理解する有機化学」をご存じでしょうか。
今回はこの本についてご紹介させていただきたいと思います。

内容

量子論に基づくフロンティア軌道論は,有機電子論では難しかった筋の通った説明を有機化学に与えうる.本書の精緻な軌道図とその解説は,複雑な計算なしに学生や有機化学者の軌道図を見る目を養う.現代の有機化学に必要なエッセンスをコンパクトにまとめた意欲作.

(引用:化学同人による書籍紹介ページ

その本の名の通り、フロンティア軌道論を用いて有機化学の基礎的な反応を理解していこうという本です。

対象

  • 有機化学を学ぶすべての人
  • 軌道論が軌道計算式ばかりでとっつきづらいと感じている人

本書の構成

  • 序章 軌道論のすすめ
  • 1章 構造と結合に関する軌道論
  • 2章 反応と機構に関する軌道論
  • 3章 軌道論の基礎固め
  • 4章 代表的な反応剤のHOMO,LUMO
  • 5章 HOMO,LUMOからみた有機反応

いきなり反応について学ぶのではなく、結合の軌道論を学び(1章)、反応を見る際に必要となる基礎的な軌道について学んでいき(2章)、・・・と段階的に学んでいくことにより有機反応をフロンティア軌道論によって理解することができます。
反応に関してはカルボニル化合物への求核攻撃やヒドロホウ素化、金属カップリングに至るまで、学部生が授業で学ぶ有機化学の反応の軌道論はほぼ網羅されています。
以下に私が個人的にこんな基礎概念も本書の軌道論からわかりやすく学べますよというものを何個かご紹介します。

立体反発って何?

みなさんは立体反発という言葉を何気なく使ってはいませんでしょうか。
便利な言葉ではあるため、よく用いて反応の機構を説明することかと思います。
使うに当たっては、意味(その由来)をよく理解した上で、その説明を省略するために用いるということがよいかと思いますが学会などで稀に誤った用法が見受けられます。
この本の中では、立体反発がどこに起因しているのかというのを軌道間相互作用を可視化して記載しているため、だれにでも理解できるように構成されています。

ゴーシュ効果

ゴーシュ効果といったらみなさんもご存じかと思います。
それではゴーシュ配座はなぜそのような配座をとっているのでしょうか。
それこそ立体反発のみで考える方も多いかと思います。
しかし、本書で記載されている分子軌道論による説明を読めば化合物によってはそれだけではないということがわかります。
たとえば、エタンの両炭素に立体的に嵩高い置換基がついていた場合にはその分子は置換基がアンチペリプラナーの関係になるような配座をとると知られています。
しかしながら1,2-ジフルオロエタンではそのような配座よりもゴーシュ配座の方が安定なのです。
本書ではそのような各基礎的な現象・概念の細かな部分も軌道論を用いて解説されており、それが可視化されているという点で読みやすい書となっています。

最後に

本書は有機分子を扱う方で、分子軌道論を学びたいと考えている初学者の方には強くおすすめする本です。

関連記事

関連書籍

gladsaxe

投稿者の記事一覧

コアスタッフで有りながらケムステのファンの一人。薬理化合物の合成・天然物の全合成・反応開発・計算化学を扱っているしがない助教です。学生だったのがもう教員も数年目になってしまいました。時間は早い。。。

関連記事

  1. 構造生物学
  2. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough
  3. Side Reactions in Organic Synthe…
  4. サイエンスライティング超入門
  5. Rではじめるケモ・マテリアルズ・インフォマティクスープログラミン…
  6. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
  7. NMR in Organometallic Chemistry
  8. 有機化合物のスペクトルによる同定法―MS,IR,NMRの併用 (…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 印民間で初の17億ドル突破、リライアンスの前3月期純益
  2. 中外製薬が工場を集約へ 宇都宮など2カ所に
  3. 可視光によるC–Sクロスカップリング
  4. イグノーベル賞2022が発表:化学賞は無かったけどユニークな研究が盛りだくさん
  5. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー
  6. 味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献
  7. 新型コロナの飲み薬モルヌピラビルの合成・生体触媒を用いた短工程化
  8. カラス不審死シアノホス検出:鳥インフルではなし
  9. フリッチュ・ブッテンバーグ・ウィーチェル転位 Fritsch-Buttenberg-Wiechell Rearrangement
  10. 有機合成化学協会誌2020年5月号:特集号 ニューモダリティ;有機合成化学の新しい可能性

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP