[スポンサーリンク]

一般的な話題

ケムステイブニングミキサー2019ー報告

[スポンサーリンク]

3月16日から19日の日本化学会第99春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!
甲南大学岡本キャンパスはコンパクトでまわりやすいキャンパスでしたね。
筆者は諸事情により1日だけの参加になってしまいました。
それもあり、10歩歩けば知り合いに会って挨拶をし…というような状況になりなかなか目的地にたどり着けないという…笑

すいません筆者の話はどうでもいいとして、ケムステでは今年の年会でも例年通り「ケムステイブニングミキサー」を開催させていただきました。
今年のイブニングミキサーでは、昨年の160名を大幅に上回る220名弱の若手研究者のみなさんに参加していただきました!
来ていただいた方、ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?
本記事ではその様子を簡単にリポートしたいと思います!

ミキサー代表挨拶と玉尾先生による挨拶・乾杯

イブニングミキサーの主旨である「新しい友人を一人でも多くつくること」「若手研究者は論文1報より100人の友」(論文書かなくていいという意味ではない)を強調。協賛企業のスライドも紹介させてもらいました。
その後、ありがたいことにイブニングミキサー発案者である玉尾皓平先生が来てくださったので挨拶と乾杯の音頭をしていただきました。
6回目となった今回も、お忙しいなか来て頂きました。感謝感激です。

日本化学会会長・川合眞紀先生のお言葉

ミキサーの途中に、なんと日本化学会会長・川合眞紀先生が来てくださり、我々に熱いエールを送ってくださいました。
他の懇親会も多くある中、きていただきありがとうございました!!
個人的にとても憧れの先生なのですが、直接お話しすることができたのは初めてでした。感動しました。

イベント

昨年の研究室名ビンゴ大会に代わって、今年は抽選大会を行いました!
新しい友人を作ってほしいという思いと、せっかくの機会なので企業ブースで協賛企業のことをもっと知ってほしいという思いから、

「企業ブースでサイン(スタンプ)をもらって、異なる研究室3研究室以上で6人のグループをつくる」

をルールに抽選を引けることとしました。
最初の30分ほどは全く抽選会場に人が現れず冷や汗をかきましたが笑、その後殺到。
「その場で新しく友達になった」というメンバーで抽選を引きに来てくれた参加者も結構いまして、開催側としては狙い通りで(笑)嬉しかったです!
飲み会で使える食事券(1万円・5千円・3千円)や協賛企業にいただいたグッズを景品に用意しました。
当たった方、おめでとうございます!
抽選会場では我が同期の天池一真博士(京都大学浜地研究室)、我が伊丹研究室M1の加藤里佳氏、同じくM1の宮内紗久良氏が大活躍してくれました。
毎年、内容は違えど何かしらのイベントを用意しようと思っていますので、来年度も楽しみにしていてくださいね。

歓談の時間

昨年同様、筆者は色々と走り回っていたため会場の様子を細かく観察することはできませんでしたが、今年はイベントの影響もあって企業ブースに参加者のみなさんがたくさん訪れてくれていた気がします。
今年も伊丹研究室M1の上田彩果氏がバシバシ写真を撮ってくれました。

特別付設展示会(企業ブース)

今年も協賛企業の方々が特設の付設展示会を開催してくれました。協賛企業は以下の企業です。
各企業が様々な展示やノベルティグッズの配布などを実施、会の盛り上がりをサポートしてくれました。

まとめ

今年も年会3日目開催だったので、昨年と同じくらいの人数かな?と思ったら、昨年より50名以上も多くの若手研究者に参加していただけました。
そのためにお酒が少し足りなくなりました…すいません。汗
でも、きていただいたみなさんのおかげで大変盛況な会になりました!本当にありがとうございます!
来年度も、若手研究者のみなさんに楽しんでいただけるようなイベントを用意してお待ちしております。お楽しみに。
ちなみに来年度の年会は第100回!2020年3月22日(日)〜25日(水) 東京理科大学 野田キャンパスで開催されます。
ミキサーの日程は未定ですが、決まりましたらお知らせします。おそらく18時から20時なので飲み会を入れずに!笑

あとかなり私ごとになりますが、現在育休中で4月1日に復職します。
しばらく娘と穏やかな日々を過ごしていたので復職にやや不安ありですが、ミキサーで若手研究者のみなさんと交流できたことで、なんだかパワーをもらえました。
やっぱり化学者の集まりっていいですね!

最後に

本会はChem-Stationと日本化学会との共催企画です。企画をサポートしていただいた日本化学会とスタッフの皆様に深く御礼申し上げます。また、会場関係の準備で甲南大学の学生アルバイトさんや甲南大学の大学生協の方々にご支援とご尽力いただきましたこと、心より御礼申し上げます。

以上、2019ケムステイブニングミキサーのリポートでした!では来年、東京理科大学でお会いしましょう!

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 博士号で世界へ GO!-ー日本化学会「化学と工業:論説」より
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~
  3. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」…
  4. “follow”は便利!
  5. 化学系学生のための就活2019
  6. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ③
  7. ルテニウム触媒を用いたcis選択的開環メタセシス重合
  8. 簡単に扱えるボロン酸誘導体の開発 ~小さな構造変化が大きな違いを…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2022年版】
  2. iphone用サイトを作成
  3. 第59回「希土類科学の楽しさを広めたい」長谷川靖哉 教授
  4. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現
  5. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業
  6. サイエンスイングリッシュキャンプin東京工科大学
  7. 化学五輪、「金」の高3連続出場 7月に東京開催
  8. アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―
  9. 第31回Vシンポ「精密有機構造解析」を開催します!
  10. 第5回慶應有機化学若手シンポジウム

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP