2020年 1月

  1. 第52回―「多孔性液体と固体の化学」Stuart James教授

    第52回の海外化学者インタビューは、スチュアート・ジェームス教授です。クイーンズ大学ベルファスト校の化学/化学工学部に所属し、自己組織化、多孔性液体・固体、メカノケミカル合成の研究を行っています。それではインタビューをどうぞ。 (さ…

  2. 【解ければ化学者】オリーブオイルの主成分の素はどれ?【脂肪の素ってどんな分子? そして脂と油の差は?】

    突然ですが、問題です!オリーブオイルの主成分の素であるオレイン酸の構造はどれ?さ…

  3. 名もなきジテルペノイドの初の全合成が導いた構造訂正

    Harziane diterpenoidの全合成が初めて達成された。また、報告されていた立体構造の誤…

  4. CASがSciFinder-nの新しい予測逆合成機能を発表

     CAS announced the launch of a breakthrough retros…

  5. 動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日

    アメリカでの大学院生活って、どんな感じ?文章で読んでもなかなか想像が付きにくいかもしれません…

  6. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Carsten Schmuck教授

  7. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法

  8. 第18回次世代を担う有機化学シンポジウム

  9. “秒”で分析 をあたりまえに―利便性が高まるSFC

  10. 第50回―「糖やキラル分子の超分子化学センサーを創り出す」Tony James教授

  11. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功

  12. 続・企業の研究を通して感じたこと

  13. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kaifer教授

  14. 日本化学会 第100春季年会 市民公開講座 夢をかなえる科学

  15. 第48回―「周期表の歴史と哲学」Eric Scerri博士

  16. ペプチド縮合を加速する生体模倣型有機触媒

スポンサー

ピックアップ記事

  1. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成
  2. フリーラジカルの祖は一体誰か?
  3. なぜ電子が非局在化すると安定化するの?【化学者だって数学するっつーの!: 井戸型ポテンシャルと曲率】
  4. ノーベル賞受賞者と語り合おう!「第16回HOPEミーティング」参加者募集!
  5. C–H活性化反応ーChemical Times特集より
  6. 世界医薬大手の05年売上高、欧州勢伸び米苦戦・武田14位
  7. 人工タンパク質ナノブロックにより自己組織化ナノ構造を創る

注目情報

最新記事

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

PAGE TOP