[スポンサーリンク]

ナノ化学

遠藤守信 Morinobu Endo

[スポンサーリンク]

遠藤 守信 (えんどう もりのぶ、1946年9月28日-)は、日本の化学者である。信州大学工学部教授。カーボン科学研究所所長、株式会社MEFS CTO(写真:MEFS株式会社)。

経歴

1969 信州大学工学部 卒業
1971 信州大学大学院工学研究科 修了
1972 信州大学 助手
1977 信州大学工学部 講師
1978 信州大学工学部 助教授
1990 信州大学工学部 教授
2004 北京化工大学名誉教授
2004- 炭素材料学会 会長
2005- カーボン科学研究所所長

 

受賞歴

1995 炭素材料学会賞
2001 ACS Charles E. Pettinos Award
2002 LEE HSUN Lecture Series Award
2003 信毎賞
2003 石川カーボン賞
2004 Medal of Achievement in Carbon Science and Technology
2005 文部科学大臣賞
2006 Best of Small Tech Awards 2006
2007 文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)
2007 長野県知事表彰 産業功労者(商工)
2008 中日文化賞
2008 紫綬褒章

 

研究概要

カーボンナノチューブの大量合成法の開発

MWNT.gif

(画像:Laboratory of Chemical Physics of Materials )

名言集

 

コメント&その他

カーボンナノチューブ関連研究で、飯島澄夫教授とともにノーベル賞候補として名前が挙がる有名研究者です。

 

関連動画

 

関連文献

 

関連書籍

 

外部リンク

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ヴィンス・ロテロ Vincent M. Rotello
  2. カリコ― カタリン Karikó Katalin
  3. カール・ジェラッシ Carl Djerassi
  4. ブルクハルト・ケーニッヒ Burkhard König
  5. ヴィクター・スニーカス Victor A. Snieckus
  6. 荘司 長三 Osami Shoji
  7. フリードリヒ・ヴェーラー Friedrich Wohler
  8. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. メンデレーエフスカヤ駅
  2. 化学系学生のための就活2019
  3. 発想の逆転で糖鎖合成
  4. 新奇蛍光分子トリアザペンタレンの極小蛍光標識基への展開
  5. Kindle Paperwhiteで自炊教科書を読んでみた
  6. 角田 佳充 Yoshimitsu Kakuta
  7. グラフェン技術の最先端 ~量産技術と使いやすさの向上、今後の利用展開~
  8. 観客が分泌する化学物質を測定することで映画のレーティングが可能になるかもしれない
  9. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
  10. ダニシェフスキー・北原ジエン Danishefsky-Kitahara Diene

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP