[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kaifer教授

[スポンサーリンク]

第49回の海外化学者インタビューは、エンジェル・カイファー教授です。マイアミ大学化学科で超分子系電気化学を研究しています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

ずっと化学者になりたかったです。子供の頃、化学実験セットで遊ぶのが大好きで、新しい実験をするための道具や試薬をいつも探していました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

文章を書くことが大好きです。時間があれば、フィクションの執筆に挑戦したいです。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

我々化学者はすでに非常に重要な貢献をしていますが、ほとんどの人々はそれを知りません。これからの数十年間にわたって化学者は、石油が枯渇したときに直面するエネルギー問題の解決に重要な役割を果たさなければならないでしょう。化学者側もまた、自らの努力と成功談をより効果的に広報することを学ぶべきでしょう。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ハンニバル将軍にいつも大変興味を持っていました。ハンニバルはカルタゴの将軍で、かつてない方法で歴史を変えたかもしれない人物です。ローマを破る直前までいきました。しかし、ディナーのよい客になってくれるかどうかはわかりません!

また、科学分野でスペイン人初のノーベル賞受賞者であるサンティアゴ・ラモン・イ・カハールにもぜひお会いしたいと思います。神経科学における彼の影響は非常に顕著ですが、一切の支援なしに研究を行っていました。

Santiago Ramón y Cajal (1852-1934)写真:Wikipedia

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

数日前に自分の研究室で、新たに設計した分光電気化学電池のテストを手伝っていました。残念ながら、自分の研究室で働く時間はほとんどありません。七年ほど前の長期有給休暇中には、テキサス大学オースティン校のAl Bardの研究室で、走査型電気化学顕微鏡(SECM)の実験をたくさん行いました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

これは回答不可能な質問です。そうですね、ガブリエル・ガルシア・マルケスの「百年の孤独」と、ビートルズの「Abbey Road」にします。

 

原文:Reactions – Angel Kaifer

※このインタビューは2008年1月25日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruge…
  2. 第119回―「腸内細菌叢の研究と化学プロテオミクス」Aaron …
  3. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan…
  4. 第110回―「動的配座を制御する化学」Jonathan Clay…
  5. 第111回―「予防・診断に有効なナノバイオセンサーと太陽電池の開…
  6. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Pa…
  7. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発…
  8. 第105回―「低配位有機金属錯体を用いる触媒化学」Andrew …

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アルカロイドの大量生産
  2. 学部4年間の教育を振り返る
  3. 研究助成金及び海外留学補助金募集:公益財団法人アステラス病態代謝研究会
  4. 植村酸化 Uemura Oxidation
  5. ご注文は海外大学院ですか?〜出願編〜
  6. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発」Shana Kelley教授
  7. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告
  8. 分子光化学の原理
  9. カーボン系固体酸触媒
  10. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (後編)-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP