2021年 1月

  1. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda

    前田 和彦(MAEDA Kazuhiko)は、無機固体化学、ナノ材料、光触媒、光電気化学を専門とする日本の化学者である。エネルギー変換型光触媒・光電極の研究に一貫して取り組み、最近では水分解光触媒・光電極の研究開発に加えて、二酸化炭素固定化…

  2. MOF-5: MOF の火付け役であり MOF の代名詞

    MOF-5 は MOF という愛称が明瞭に与えられたはじめての金属-有機構造体です。二次構造素子の概…

  3. 陰山 洋 Hiroshi Kageyama

    陰山 洋(KAGEYAMA Hiroshi, 1969年4月16日 - )は、日本の固体化学者である…

  4. 世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

    高速伝送技術を支える四国化成の樹脂架橋剤現代のインターネット通信を支える大型サーバー等の高速通信…

  5. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!

    第14回ケムステVシンポが2月3日に開催されますが、その二日後にもアツいケムステVシンポが開催されま…

  6. 不斉反応ーChemical Times特集より

  7. 2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く

  8. 転職を成功させる「人たらし」から学ぶ3つのポイント

  9. mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)

  10. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授

  11. 分子の対称性が高いってどういうこと ?【化学者だって数学するっつーの!: 対称操作】

  12. 非古典的カルボカチオンを手懐ける

  13. CEMS Topical Meeting Online 機能性材料の励起状態化学

  14. カルボン酸に気をつけろ! グルクロン酸抱合の驚異

  15. 第138回―「不斉反応の速度論研究からホモキラリティの起源に挑む」Donna Blackmond教授

  16. Ru触媒で異なるアルキン同士をantiで付加させる

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 構造式を美しく書くために【準備編】
  2. 海水から微量リチウムを抽出、濃縮できる電気化学セルを開発
  3. HKUST-1: ベンゼンが囲むケージ状構造体
  4. キャロル転位 Carroll Rearrangement
  5. ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン
  6. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  7. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

PAGE TOP