[スポンサーリンク]

archives

CEMS Topical Meeting Online 機能性材料の励起状態化学

[スポンサーリンク]

1月28日に毎年行われている理研の無料シンポジウムが開催されるようです。事前参加登録が必要なので興味のある方はぜひご参加ください。

参加登録はこちら

シンポジウムタイトル・日時・概要

“CEMS Topical Meeting Online, Excited-State Chemistry of Functional Materials”

日時: 2021年1月28日(木)13:00~18:20

概要: Molecular excited states often play a key role in vastly different photochemical applications, such as optoelectronics, photocatalystic synthesis, and biomedical probing. In this meeting, we shine a spotlight on cutting-edge research activities on chemical dynamics and reactivity of excited states in functional materials and provide an opportunity for a discussion that drives further scientific progress.

参加費:無料 ※ZOOMを用いたOnlineミーティングです。下記HPにて事前参加登録をお願いいたします。
URL: https://www.cems.riken.jp/topicalmeeting/007_excitedstate/

プログラム

13:00 – 13:10 Opening

13:10 – 13:50 Tomoyasu Mani (University of Connecticut)
Exploiting Radical Pairs for Molecular Emission

13:50 – 14:30 Toshiyuki Ihara (NICT)
Photon correlation g(2) studies on luminescence of single colloidal quantum dots

14:30 – 15:10 Naoya Aizawa (RIKEN CEMS)
Getting to grips with spin flips: kinetic prediction of reverse intersystem crossing

15:10 – 15:30 Break

15:30 – 16:10 Lewis M Antill (Saitama University)
Magnetosensitive radical pair dynamics in protein binding pockets

16:10 – 16:50 Sota Sato (The University of Tokyo)
Chiral Intertwined Spirals and Chiroptical Properties Dictated by Cylinder Helicity

16:50 – 17:30 Ryota Kabe (OIST)
Organic glow-in-the-dark systems based on long-lived charge-separated state

17:30 – 18:10 Masaki Hada (University of Tsukuba)
Ultrafast time-resolved electron diffraction captures dynamics of carbon nanostructure

18:10 – 18:20 Closing

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑫ 〜博士,今と昔を考える〜
  3. 反応経路自動探索が見いだした新規3成分複素環構築法
  4. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料R…
  5. 「ドイツ大学論」 ~近代大学の根本思想とは~
  6. ブロモジメチルスルホニウムブロミド:Bromodimethyls…
  7. イミデートラジカルを用いた多置換アミノアルコール合成
  8. 血液型をChemistryしてみよう!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第2回国際ナノカーレースにてNIMS-MANAチームが優勝
  2. (1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル:Dimethyl (1-Diazo-2-oxopropyl)phosphonate
  3. 元素戦略 Element Strategy
  4. 2009年10月人気化学書籍ランキング
  5. グリーンイノベーション基金事業でCO2などの燃料化と利用を推進―合成燃料や持続可能な航空燃料などの技術開発に着手―
  6. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に
  7. 野依不斉水素移動反応 Noyori Asymmetric Transfer Hydrogenation
  8. ダイヤモンドライクカーボン
  9. 100 ns以下の超高速でスピン反転を起こす純有機発光材料の設計
  10. 第42回ケムステVシンポ「ペプチドと膜が織りなす超分子生命工学」を開催します!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP