投稿者の記事一覧

Avatar photo

あぽとーしす

微生物から動物、遺伝子工学から有機合成化学まで広く 浅く研究してきました。論文紹介や学会報告などを通じて、研究者間の橋掛けのお手 伝いをできればと思います。一応、大学教員で、糖や酵素の研究をしております。

  1. 学会に行こう!高校生も研究発表できます

    こんにちは!あぽとーしすです。大学の研究者たるもの、学会に行って激しい議論をして、科学の発展に貢献する~。それはもちろん大前提なのですが、もう一つの楽しみとしては、発表者が学生の場合にいちゃもんをつける適切なアドバイスをする…

  2. 糖鎖合成化学は芸術か?

    有機合成化学者の中でも恐れられている合成反応はなんでしょうか?やはり爆発の可能性のある反応かもしれま…

  3. 酵素の真実!?

    巷に酵素と言う言葉があふれるようになりました。酵素を研究しているものとしてはなんともうれしい限り…

  4. 学会ムラの真実!?

    研究職の皆さん、暑い日が続いておりますが、秋の学会に向けは準備は順調ですか?私は…

  5. 産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内

    さて、皆さんは農芸化学という分野をご存じですか?もうほとんどの大学でその…

  6. 科研費の審査員を経験して

  7. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~

  8. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する

  9. 反応がうまくいかないときは冷やしてみてはいかが?

  10. 食べず嫌いを直し始めた酵素たち。食べさせれば分かる酵素の可能性!?

  11. 日本のお家芸、糖転移酵素を触媒とするための簡便糖ドナー合成法

  12. コーラから発がん物質?

  13. “関節技”でグリコシル化を極める!

  14. picoSpin世界最小NMRシステムの販売開始

  15. 血液型をChemistryしてみよう!

  16. 難溶性多糖の成形性を改善!新たな多糖材料の開発に期待!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ロバート・クラブトリー Robert H. Crabtree
  2. 有機合成研究者必携! 有機合成用反応剤プロトコル集
  3. 新奇蛍光分子トリアザペンタレンの極小蛍光標識基への展開
  4. 安藤弘宗 Hiromune Ando
  5. ヌノ・マウリド Nuno Maulide
  6. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー5
  7. 鉄触媒を使い分けて二重結合の位置を自由に動かそう

注目情報

最新記事

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

PAGE TOP