[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

“関節技”でグリコシル化を極める!

[スポンサーリンク]

有機化学反応において優れた触媒や活性化剤で所望の化合物を得る。

それはプロレスにたとえると、十六文キックやウエスタンラリアット。実に華々しいインパクトある決め技です。

でも、じわじわと関節をきめて締め上げる関節技は、見た目の派手さは無いものの、ほぼ間違いなく”仕留める”ことが可能です。

今回、まるで”キャメルクラッチ”や”吊り天井固め”等のプロレス技を模倣するように、グリコシル化反応の高度な立体選択性を制御したという論文を紹介します。

グリコシル化反応における、完璧な立体選択性。それはすべての糖化学者が夢見る達成目標です。もっとも酵素反応では保護基も入れずにうまくいくのですけど、そのため、あの手この手で立体制御を達成しようと、世界の研究者が努力しております。

最近、日本の二つの研究グループが、二股をかける保護基の導入によって、”完全な”βアノマー選択的合成を報告しました。Publication Dateがほぼ同時と言うところがいいですね。

“Completely β-Selective Glycosylation Using 3,6-O-(o-Xylylene)-Bridged Axial-Rich Glucosyl Fluoride”
Okada, Y.; Asakura, N.; Bando, M.; Ashikaga, Y.; Yamada, H.  J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 6940. DOI: 10.1021/ja301480g Publication Date: April 04, 2012

ja-2012-01480g_0007

“Strict Stereocontrol by 2,4-O-Di-tert-butylsilylene Group on β-Glucuronylations”
Furukawa, T.; Hinou, H.; Nishimura, S.-i. Org. Lett. 2012, 14, 2102. DOI: 10.1021/ol300634x Publication Date: April 03, 2012

ol-2012-00634x_0008

糖化学を知らない方でも、これら糖の六角形が変な状態になっていることに気付かれると思います。そうです、置換基がすべてアキシャル方向になっているのです。教科書的には、シクロヘキサン環は(ここでは糖ですので、ピランになりますが)すべての置換基がエカトリアルになっていた方が安定ですので、これらの構造は極めてきつい状態にあるわけです。

そう、プロレスでいえば“関節技”をきめられているような状態です。従って反応性が高い状態なのです。

しかし反応性が高いだけでは、高い立体選択性を獲得することは不可能です。
彼らの方法のすごいところは、ただこういう立体にしただけでなく、攻撃されうる方向の片方をふさいでしまっていることです。
保護基の妙とでも言いましょうか、ただ関節を締め上げるだけではなく、観客にその決まっている様を見せつけているかのようです。

そこにもう一人のレスラーが攻撃を加えれば(プロレスでは反則ですが、グリコシル化においてはルール内です)、いとも簡単に極まるわけです。果たして両グループは、見事ほぼ完璧なβ体選択性を達成いたしました。

もっとも、その状態に持って行くまでに実際には多くのステップが必要なので、そう簡単ではないのですが、極めるとこに行くまでに多くの手数が必要なのは、関節技でも同じです。
次は1,2-cis体形成という、より難しい課題を解決する関節技が見出されるのを期待しています。

あぽとーしす

投稿者の記事一覧

微生物から動物、遺伝子工学から有機合成化学まで広く 浅く研究してきました。論文紹介や学会報告などを通じて、研究者間の橋掛けのお手 伝いをできればと思います。一応、大学教員で、糖や酵素の研究をしております。

関連記事

  1. 抗体結合ペプチドを用いる非共有結合的抗体-薬物複合体の創製
  2. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)
  3. 科学雑誌 Newton 2019年6月号は化学特集!
  4. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました
  5. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基…
  6. 米国へ講演旅行にいってきました:Part I
  7. ドラマチック有機合成化学: 感動の瞬間100
  8. 配位子で保護された金クラスターの結合階層性の解明

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 元素手帳 2018
  2. 研究留学術―研究者のためのアメリカ留学ガイド
  3. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin
  4. FAMSO
  5. tert-ブトキシカルボニル保護基 Boc Protecting Group
  6. 統合失調症治療の新しいターゲット分子候補−HDAC2
  7. IR情報から読み解く大手化学メーカーの比較
  8. バイエルワークショップ Bayer Synthetic Organic Chemistry Workshop 2018
  9. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その2
  10. サレン-Mn錯体

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP