[スポンサーリンク]

ケムステニュース

産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内

[スポンサーリンク]

 

さて、皆さんは農芸化学という分野をご存じですか?

もうほとんどの大学でその名前が無くなってしまったので存在感が大分薄くなりましたが、学会としてはまだまだ元気に活動しています。

おおざっぱに言うと、農学分野に関わる化学、ということになりますが、産官学3拍子そろった数少ない学問分野です。

今日は近々開催される、その日本農芸化学会の産官学学術交流会のイベントのご案内をいたします。

http://www.jsbba.or.jp/event/sanwaka/ ←こちらがHPになります。

今回ご案内するワークショップは

「農芸化学が生み出したヒット商品開発の舞台裏」で、

会場は大阪大学中之島センター http://www.onc.osaka-u.ac.jp/ になります。

日時は、2013年11月26日(火)13:00~ 受付、13:30~ シンポジウム、17:00~ 技術交流会、となっています。

お題は以下の4題になります。

特定保健用食品「キリンメッツコーラ」の開発について

キリンビバレッジ株式会社 若林英行

クロロゲン酸含有コーヒーの開発

花王株式会社 片岡 潔

納豆菌育種による「金のつぶ」ブランド納豆の商品開発および品質改善

株式会社ミツカン 竹村 浩

麹の利用~塩糀とは?

株式会社 樋口松之助商店 山下秀行 ? ??

いずれも皆さんご存じの商品ではありませんか?

これから就職活動なさる学生さんにも参考になるイベントかもしれませんので、関西在住の方は是非行ってみましょう。

  • 関連商品

[amazonjs asin=”B00IFSFTRS” locale=”JP” title=”キリン メッツ コーラ 480ml×24本”][amazonjs asin=”B00IIDTW4Q” locale=”JP” title=”ヘルシアコーヒー 微糖 185g×30本”][amazonjs asin=”4569800637″ locale=”JP” title=”糀屋本店の塩麹レシピ”]

 

Avatar photo

あぽとーしす

投稿者の記事一覧

微生物から動物、遺伝子工学から有機合成化学まで広く 浅く研究してきました。論文紹介や学会報告などを通じて、研究者間の橋掛けのお手 伝いをできればと思います。一応、大学教員で、糖や酵素の研究をしております。

関連記事

  1. 理研の研究グループがアスパラガスの成分を分析、血圧降下作用がある…
  2. 分析化学の約50年来の難問を解決、実用的な微量分析法を実現
  3. 旭化成 繊維事業がようやく底入れ
  4. サリドマイド、がん治療薬に
  5. 積水化学、工業用接着剤で米最大手と提携
  6. ホウ素でがんをやっつける!
  7. 信越化学1四半期決算…自動車や電気向け好調で増収増益…
  8. 米国もアトピー薬で警告 発がんで藤沢製品などに

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第19回「心に残る反応・分子を見つけたい」ー京都大学 依光英樹准教授
  2. 目指せPlanar!反芳香族性NIR色素の開発
  3. トップデザイン変更
  4. ジョーンズ酸化 Jones Oxidation
  5. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter Olefin Synthesis
  6. 第72回―「タンパク質と融合させた高分子材料」Heather Maynard教授
  7. マイクロプラスチックの諸問題
  8. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  9. 【書籍】有機反応機構の書き方 第2版
  10. ジボリルメタンに一挙に二つの求電子剤をくっつける

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP