[スポンサーリンク]

D

ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

α-アミノ酸と酸無水物から、脱炭酸を伴いα-アシルアミノケトンを合成する手法。

 

基本文献

  • Dakin, H. D.; West, R. J. Biol. Chem. 192878, 91, 745, 757.

Review

  • Buchanan, G. L. Chem. Soc. Rev. 198817, 91-109.
  • Hoefle, G.; Steglich, W.; Vorbrueggen, H. Angew. Chem., Int. Ed. Engl. 197817, 569.
  • Knorr, R.; Huisgen, R. Chem. Ber. 1970103, 2598.

 

開発の歴史

Henry DarkinとRudolf Westらによって1928年に報告された。実はDarkinとWestらよりも前に、LeveneとSteigerらによって、同様な反応は報告されていたが、生成物の構造決定に時間がかかり、人名反応としてはDarkinとWestのものが採用された。

 

反応機構

dakin_west_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupli…
  2. ハートウィグ ヒドロアミノ化反応 Hartwig Hydroam…
  3. マクコーマック反応 McCormack Reaction
  4. コーリー・バクシ・柴田還元 Corey-Bakshi-Shiba…
  5. 椎名マクロラクトン化 Shiina Macrolactoniza…
  6. マーデルング インドール合成 Madelung Indole S…
  7. 芳香族メチルの酸化 Oxidation of Methyl Gr…
  8. ガブリエルアミン合成 Gabriel Amine Synthes…

注目情報

ピックアップ記事

  1. Pubmed, ACS検索
  2. 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?
  3. 市販の新解熱鎮痛薬「ロキソニン」って?
  4. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
  5. 三角形ラジカルを使って発光性2次元ハニカムスピン格子構造を組み立てる!
  6. 野依賞―受賞者一覧
  7. 紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?
  8. Carl Boschの人生 その10
  9. 2012年Wolf化学賞はナノケミストリーのLieber博士,Alivisatos博士に!
  10. 小さなフッ素をどうつまむのか

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP