[スポンサーリンク]

D

ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

α-アミノ酸と酸無水物から、脱炭酸を伴いα-アシルアミノケトンを合成する手法。

 

基本文献

  • Dakin, H. D.; West, R. J. Biol. Chem. 192878, 91, 745, 757.

Review

  • Buchanan, G. L. Chem. Soc. Rev. 198817, 91-109.
  • Hoefle, G.; Steglich, W.; Vorbrueggen, H. Angew. Chem., Int. Ed. Engl. 197817, 569.
  • Knorr, R.; Huisgen, R. Chem. Ber. 1970103, 2598.

 

開発の歴史

Henry DarkinとRudolf Westらによって1928年に報告された。実はDarkinとWestらよりも前に、LeveneとSteigerらによって、同様な反応は報告されていたが、生成物の構造決定に時間がかかり、人名反応としてはDarkinとWestのものが採用された。

 

反応機構

dakin_west_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. クラプコ脱炭酸 Krapcho Decarboxylation
  2. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide…
  3. コンベス キノリン合成 Combes Quinoline Syn…
  4. エッシェンモーザー・タナベ開裂反応 Eschenmoser-Ta…
  5. ジンケ アルデヒド Zincke Aldehyde
  6. 超原子価ヨウ素 Hypervalent Iodine
  7. シャレット不斉シクロプロパン化 Charette Asymmet…
  8. ホフマン脱離 Hofmann Elimination

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授
  2. 留学生がおすすめする「大学院生と考える日本のアカデミアの将来2020」
  3. マイケル・クリシェー Michael J. Krische
  4. 超高速レーザー分光を用いた有機EL発光材料の分子構造変化の実測
  5. サリチル酸 (salicylic acid)
  6. 燃えないカーテン
  7. 薄層クロマトグラフィ / thin-layer chromatography (TLC)
  8. ダウとデュポンの統合に関する小話
  9. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方
  10. 元素名と中国語

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエネルギーシステム構築まで

概要いま我々は,カーボンニュートラルの実現のために,最も合理的なエネルギー供給と利用の選…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP