[スポンサーリンク]

一般的な話題

「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた

[スポンサーリンク]

bergです。この度は2023年11月8日(水)に早稲田大学 国際会議場にて開催された鳶巣教授のご講演「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してきました。この記事では会の模様を簡単に振り返ってみたいと思います。

演題と講師の先生方は以下の通りです。

 

演者: 鳶巣 守 教授(大阪大学大学院工学系研究科)

題目: 新反応開発:結合活性化から原子挿入まで

場所: 早稲田大学(早稲田キャンパス) 国際会議場 井深大記念ホール

日時: 2023年11月8日(水)15:40-16:40

詳細: https://www.ssocj.jp/event/123symposium-p/

鳶巣教授といえばNiをはじめ、有機金属錯体を用いた反応開発の大御所として著名で、近頃ではカルベン種を駆使した画期的な研究にも取り組まれています。ケムステでも何度も(https://www.chem-station.com/blog/2023/03/scat.html、https://www.chem-station.com/blog/2020/07/yugoka202007.html)ご紹介させていただいていますが、本公演ではご自身の研究の足跡や今後の展望についてご紹介いただきました。

 

お話のなかでもとりわけ印象深かったのが、アシルシランのC-Si結合への低原子価Pd種の酸化的付加を鍵反応としたカルベン錯体の調製と、続くアルケンへの[2+1]付加環化によるシクロプロパン誘導体の合成反応に関するトピックスでした。アシルシランは比較的安定な有機ケイ素化合物であり、光照射下でのBrook-arrangementを起点としたSchrock型カルベン前駆体などとして合成上有用でありますが、遷移金属種との一般的な反応様式としてはトランスメタル化が支配的であり、酸化的付加は従来起こりえないとされてきました。ところがあるとき鳶巣研究室の学生がPd触媒存在下、一般的には電子豊富なSchrock型カルベンとは反応しないノルボルネンを基質として反応を試みたところ、シクロプロパン化体が得られ、これを契機にPdカルベン錯体の前駆体としての研究に着手したとのことです。このとき鳶巣教授は遷移金属錯体を経由しない既知のカルベン種の付加ではないかと予想されたそうですが、この学生さんはノルボルネンがSchrockカルベンとは反応しないことを示す膨大な文献調査に取り組んだうえ、遮光下での実験をはじめPd種が関与していることを示すためのデータ収集に余念がなかったそうで、周囲の意見を聞きながらも自らの信念に基づいて猪突猛進するバイタリティーの重要性を思い知らされました。学生時代の(今もかもしれませんが)自分の教訓としたい逸話でした。Schrockカルベン種は対応するジアゾ化合物が不安定で単離困難であることから前周期遷移金属のカルボニル錯体への求核負荷など合成法が限られており、アシルシランを経由する本法はきわめて画期的です。くわえてシクロプロパン化体は立体選択性こそ得られないものの求電子剤でトラップすることにより多彩な生成物を与えることから合成上も重要であるとのお話でした。

 

ほかにもアシルフルオライドを用いた反応開発など、興味深いお話を数多く拝聴することができました。民間企業に就職して以来このような最先端の研究に触れる機会がめっきり減ってしまっていたので、今回の講演会は非常に刺激的で新鮮で、あっという間の一時間でした。最後になりましたが、ご講演くださった鳶巣教授、講演をセッティングしてくださった早稲田大学の山口教授に心よりお礼申し上げます。

gaming voltammetry

berg

投稿者の記事一覧

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

関連記事

  1. 香料:香りの化学3
  2. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成
  3. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手
  4. 少年よ、大志を抱け、名刺を作ろう!
  5. エネルギーの襷を繋ぐオキシムとアルケンの[2+2]光付加環化
  6. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入…
  7. House-Meinwald転位で立体を操る
  8. 【十全化学】新卒採用情報

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 理系の海外大学院・研究留学記
  2. ケムステイブニングミキサー2017ー報告
  3. ハワイ州で日焼け止め成分に規制
  4. 拡張Pummerer反応による簡便な直接ビアリール合成法
  5. 酵素の分子個性のダイバーシティは酵素進化のバロメーターとなる
  6. 元素の和名わかりますか?
  7. 布施 新一郎 Shinichiro Fuse
  8. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化
  9. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募
  10. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの前処理-データ整理・把握や化学構造のSMILES変換のやり方を解説-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP