[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Christoper Uyeda教授の講演を聴講してみた

[スポンサーリンク]

bergです。この度は2024年5月13日(月)に東京大学 本郷キャンパス(薬学部)にて開催された「Catalytic Transfer Reactions of Non-stabilized Carbenes」を聴講してきました。この記事では会の模様を簡単に振り返ってみたいと思います。

演題と概要は以下の通りです。

 

演者: Prof. Christoper Uyeda (Department of Chemistry, Purdue University)

題目: Catalytic Transfer Reactions of Non-stabilized Carbenes

場所: 東京大学 本郷キャンパス(薬学部)

日時: 2024年5月13日(月)16:30-17:45

詳細: https://www.f.u-tokyo.ac.jp/event.html?page=0&key=1714115338

 

Christoper Uyeda教授はかつてケムステでも取り上げたことがあり、ご存じの方も多いかと思います。カルベン・カルベノイド中間体の関与する反応としては、ジヨードメタンと有機亜鉛試薬から調製したカルベノイドのオレフィンへの付加により3員環を形成するSimmons-Smith反応や、クロロホルムと強塩基から発生させたジクロロカルベンをフェノールへ付加させてホルミル化するReimer-Tiemann反応などは学部生向けの教科書でもおなじみでしょう。

Uyeda教授はReimer-Tiemann反応でジクロロメタンがカルベンの合成等価体であることに着目し、gem-ジクロロアルカンから独自に設計された低原子価二核Ni錯体やCo触媒を用いて調製した非安定化カルベンを利用した様々な反応を開発されてきました。近年では[2+1]環化付加によるシクロプロパン環合成にとどまらず、[2+1+1+1]型の反応様式による5員環の形成、メチレン挿入による環拡大、二重結合の回転阻害によってキラリティーを有する環化付加生成物を形成するビニリデン中間体の立体選択的付加、さらには、1,4-非共役ジエンの合成への活用など、数々の先駆的な研究を精力的になさっています。

 

また、新型コロナウイルス感染症の治療薬としてファイザー社から上市されたPaxlovidのシクロプロパン環骨格の構築にも応用されたエピソードなど、産業界にもかかわる興味深いお話を数多く拝聴することができました。

民間企業に就職して以来このような最先端の研究に触れる機会がめっきり減ってしまっていたので、今回の講演会は非常に刺激的で新鮮で、あっという間の90分でした。最後になりましたが、金井求教授をはじめ、講演をセッティングしてくださった東大薬学部の関係者各位、そして、当日は足元の悪いの中アメリカからはるばるお越しくださり、ご講演くださったUyeda教授に心よりお礼申し上げます。今後の研究の進展も楽しみにしています。

gaming voltammetry

berg

投稿者の記事一覧

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

関連記事

  1. 唾液でHIV検査が可能に!? 1 attoモル以下の超高感度抗体…
  2. PACIFICHEM2010に参加してきました!①
  3. アレノフィルを用いるアレーンオキシドとオキセピンの合成
  4. 茨城の女子高生が快挙!
  5. 円偏光発光を切り替える色素ー暗号通信への応用に期待ー
  6. 第3のフラッシュ自動精製装置がアップグレード:分取クロマトグラフ…
  7. 第11回ケムステVシンポジウム「最先端精密高分子合成」を開催しま…
  8. タミフルの効果

注目情報

ピックアップ記事

  1. 量子力学が予言した化学反応理論を実験で証明する
  2. クマリンを用いたプロペラ状π共役系発光色素の開発
  3. ルイス塩基触媒によるボロン酸の活性化:可視光レドックス触媒系への適用
  4. タンパクの「進化分子工学」とは
  5. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎
  7. 【速報】2017年のノーベル生理学・医学賞は「概日リズムを制御する分子メカニズムの発見」に!
  8. 「Python in Excel」が機能リリースされたときのメリットを解説します
  9. 海底にレアアース資源!ランタノイドは太平洋の夢を見るか
  10. トクヤマが参入へ/燃料電池部材市場

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP